2009年11月26日
伊那谷キャンパーズビレッジ。。。設営&散策(*^。^*)
2009年11月23日~24日 伊那谷キャンパーズビレッジに行ってきました(*^。^*)
見事に紅葉も終わったキャンプ場
ちょっとさみしさを感じさせますね
天龍川の景色に後ろ髪ひかれつつ先を進んでいくと、、、ガスってるし~~
ところどころ、待避所はありますがかなり道幅狭いです!!
ここが通学路?
ここを毎日歩く子供達は強い子&健脚者に育つだろうな~
手作りの看板が愛情を感じますね~♪
キャンプ場入り口に到着です
この看板のところから入りますが、ここからキャンプ場に向かって急坂を下る感じになりますので、
車高の低い車だと厳しいかも知れません(^0^;)
場内入って沢を渡ると、こんな看板が出迎えてくれます♪
前歯が間抜け歯抜けのおねえちゃんとアンパンマン大好きあかちゃんキャンパー
↑こちらは翌日撮影です(笑)
センターハウス前のところにこんな立て札が。。。
でも、馬はどこにも見当たらず。。。(笑)
こちらのキャンプ場、自然との共存を徹底されていて、
「ゴミ持ち帰り禁止」となっていますその心は、持ち帰ったゴミは必ずどこかに捨てられるからだそうです
ゴミの分別も細かく分かりやすく表示されてました
受付のお兄さんが丁寧に説明してくれて、とっても親切な温かい印象を受けました(*^0^*)
チェックイン11時となっていましたが、10時頃到着した我が家を快く受付してくださいました
料金は、入場料大人800円 子供600円 幼児200円で、
そのほかオートサイト料1000円・駐車場代として1000円となっています
ホームページから割引券をプリントアウトしていくとサイト料20%OFFしてくれますよ~!!
リピーターの方は永年20%OFFだそうです(笑)
場内にある看板や案内が全て手作り、イラスト入りでとっても可愛かったです♪
あかちゃんキャンパー曰く「なんかかいてあるケロ!」(爆)
受付前はこんな感じのモノが並んでました
場内案内図~~
サイトは段々畑になっていて、どちらかというと細長いサイトですが
使い方次第で広さは取れると思います(^0^)v
センターハウス奥には、隠れ家なる遊び場や、中で読書ができるライブラリーなどがあって
小さなお子さんでも楽しめそうですね(^0^)w
我が家は残念ながらお風呂利用できませんでしたが、りんご風呂になっているそうです
さて、早速設営しちゃいましょう♪
今回我が家が選んだサイトはF1です
今回はpapa一人でリビングメッシュエッグの設営に挑戦
結果はOK~(o^。^o)
購入当時は一人での設営は無理だろうと思っていたんですが、慣れちゃえば意外といけちゃうみたいです♪♪♪
スノーピーク(snow peak) リビングメッシュエッグ
リビシェルと悩んで購入!(^^)!
みんなと違うのが欲しい方にはおすすめ~♪
設営完了の我が家はこんな感じ
タッドポール23は今回もフルメッシュの検証も兼ねてpapaが設営してみました(^^;)
夜中に寒くて逃げてくるんじゃないのかな~~(笑)
テントの内部を簡単に、、、紹介~
タッドポールの中は、、、
銀マット+インフレータブルマットにナンガの250DXシュラフ+モンベルのシュラフカバー
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Tadpole 23
papaが購入しちゃったのはフルメッシュ(爆)
検証に拘るpapaはこれで一夜を過ごせるのか~~(^^)
papaの寒そうな装備に反してこちらのエッグ&エアライズチームは、、、
エアライズinエッグ
アライテント エアライズ3 スカンジウム仕様
お山の王道\(^^)/と言っても過言ではないと思うアライテント
やっぱり安心感が違います♪
モンベルのバロウ#1・#2の連結におねえちゃんとあかちゃんキャンパー!(^^)!
私はナンガの250DX+モンベルのシュラフカバー(^。^)
下からの冷気対策として、銀マット+オールウェザーブランケット+インフレータブルマット
横からみた我が家~~♪♪
タッドポール23は横が開いていて風が入ってきそうですね~(笑)
でも、こちらのキャンプ場、ほぼ無風でした
お日様が照ってるときは、ポカポカいい気持ち~~
トイレは、生ゴミを肥料に変えるというしくみのトイレで、
水は流れません。見た目、昔おばあちゃん家にあった汲み取り式のようでしたが
臭いは全くありませんでしたね~
こちらが場内で一番広い炊事場ですね~
お湯は出ませんが、懐かしい2層式の洗濯機が無料で使用できるようです
こちらは、キャビンとログキャビンです
中は、ロフトベットになっているようでした
こちらが本日のランチ~~
はい♪
手抜きの鍋焼きうどんシリーズ~~!!
でも、お気をつけください!!
papaの味噌煮込みうどんはアルミ容器に穴が開いていて
慌てて鍋に移し変えてました~~(笑)
じゃ、ひとまずこちらで乾杯~~~~
うどんだけでは、足りない~~ということで
お餅を焼いて海苔巻いていそべ餅でいただきました(^0^)v
お腹も膨れたし、場内散策へ出かけましょう
お気づきでしょうか?かなり厚着になってます(笑)
この時間になると日が当たらないところでは肌寒くなってきました
こちら綿でしょうか?あかちゃんキャンパーにpapaが渡したら、「ふぅ~~っ」としましたが
綿が飛ばないので不思議そうでした(笑)
「glass kitchen」と書かれた炊事場は空き瓶で飾られていました
glass kitchenからの眺め~~~!!
絶景ですね~ここに張りたかった~~~(笑)
サイトに戻って、、、
ジャレて遊んでます
まだまだジャレて遊んでます
で、やっぱり落ちました~
その時papaは、、、焚き火をしようとチャコスタで準備♪
「落ちたから、写真撮ってこい!」、、、だって(オニデス)
ふ~~
焚き火にあたっておやつをいただいてたら、なんだかウトウトしだしたあかちゃんキャンパーを連れて
私も一緒にお昼寝~~~
気が付いたら4時過ぎてる~~~
陽も沈んできたし、そろそろ夕飯準備しないとね~
奇跡が起きた夜へとつづく~~
他の人のレポで道が狭いっての読んだ覚えがあるけど
やっぱ狭いんだ~。母子キャンじゃ無理だな(笑)
わ~~~~!ホントだ!!
腰巻、色違い~~~(爆)
もえちんには、よく似合うね。
ノースのフルメッシュの検証が楽しみです^▽^♪
なんか、写真上手くなってない?
やっぱ、場数を踏んでるから上手くなるよね~
噂の星空が楽しみ~
期待してますよ!!
1人で設営のpapaさんの姿に親近感が♪
奇跡が起きた夜?
うわ~楽しみ~♪
一人で設営のパパさんを見て、yn223さんの姿を・・・・(笑)
奇跡が起きた夜??・・・・・・なんだろ?????
うわ~楽しみ~♪(笑)
こんばんは~♪
キャンプ場までもかなり狭かったけど、
場内の移動もかなり急坂で細道で私の運転じゃ無理~~(笑)
ありがと~(*^0^*)
こういう物は、身につけてる人が納得してればいいのよね~♪
可愛くて暖かいんだったら、もう言う事ないじゃないね~~!!
papaが無事朝を迎えられるかどうか楽しみにしててね~q(^0^)p
こんばんは(^0^)/
じょうさんにそんなお褒めの言葉いただいちゃって
papa喜んじゃうよ~~♪♪
星空、ず~~っと撮りたかった写真なので
とっても感動でしたよ~~!!
期待と言われると。。。写真選びが慎重になる。。(笑)
こんばんは(^0^)/
アレ、 yn223さんも一人設営の達人ですか~?!(笑)
一応、私も手伝おうという姿勢はあったんですよ~~~(爆)
我が家にとってはかなり奇跡率高い出来事でした(^0^)w
続きも頑張りま~~す!!
こんばんは(^0^)/
みなさんのサイトでは、一人設営は普通とされるんでしょうか?!
我が家にとっては奇跡的な出来事ですよ~~(> <)
続きも頑張りま~~す(^0^)v
なんだか、何もかもがキュートなキャンプ場ですね(^^)
手作り感イッパイで、ステキです♪
ところで、フルメッシュのpapaさんは
今もご健在なんでしょうか?(爆)
検証の結果と、「奇跡」が楽しみです!
イラスト・・・案内などの看板が全て手書きがいい感じですね、「つうがくろ」もでしょうか?
いい感じのところですね~(^^)
>奇跡が起きた夜へとつづく~~
気になりますよ~(^^)
タッドポール23の検証までしちゃったんですか。
papa風邪ひかなかったかな?(笑)
エッグ、一人で設営できたんですね。
やっぱ経験っていうのはすごいですからね。
自分も気が付けばリビシェル一人で張れるようになってましたから。
こんどはもえここさんもひとりでエッグを張れるように練習しなくっちゃね。
母子キャンの為に・・・(^^ゞ
奇跡の夜?
ドキドキします~。
「落ちたか、撮って来い!!」
って(笑)
鬼だねぇ~papaは・・・・・
で撮られるのを待っている赤ちゃんキャンパー(爆)
将来は大物になるね!
手作り感いっぱいのキャンプ場♪
ホント隠れ家って感じだよネェ~
なかなかいいかも!!
メッシュの一人張り!?
どうやるの?何処のポールからせめる?おしえてぇ!!
タッドポール23の検証も気になるし奇跡の夜も。。。。。
続きがたのしみだぁ~(^^ヾ
(o^∇^o)ノ
手作り感たっぷりで、ホント暖かみのあるキャンプ場ですね
papaさん一人設営マスターですか
私なんて、ヘキサですら時折ヘルプを求めてしまいますよ(笑)
奇跡の夜、何だか期待が膨らみますね〜
噂の「化粧まわし」の装着した画像・・・参考になりました。
嫁には・・・想像できない・・・(笑)
このキャンプ場に行きたくなりましたよ。
自然との共生を考えたいいキャンプ場ですね。
この時期は寒いから行かないけど(笑)
赤ちゃんキャンパーの「落ち」画像は狙ってたでしょ!
良さそうなキャンプ場ですね。
ロケーションも良いし、設備も必要最低限で好みです。
タッドポール23の内部写真、フルメッシュだし隙間アリアリだし
見るからに寒そうです。(>▽<;;
検証結果、期待してま~っす!
レポがこれまたわかりやすく、非常ーーに参考になります。
手書きのイラストは、我家の子供たち、好きなんで
つれてったら喜ぶだろうなーーって想像しちゃいました。
これは来年の初夏に行かなくてはなりません。
タッドポール、サイドから外の草が見えてますが、
パパさん寒くなかったんですか?
こんにちは(^0^)/
チビっ子達は絵を見て、はしゃいでましたね~♪
手作り感が暖かかったですね~。
フルメッシュのpapaはおかげ様で
無事に生還いたしております(笑)
ふふふ♪
我が家史上の奇跡ですね~~(笑)
こんにちは(^0^)/
「つうがくろ」も手書きでしたよ~♪
トイレや炊事場、至る所に手書きで一言添えられてました(*^0^*)
我が家にとっては奇跡の出来事ですが。。。
案外普通だったり。。。(笑)
こんにちは(^0^)/
隙あらばといった感じでしょうか?!
しっかりタッドポール23も積載されてました(笑)
おかげ様で風邪も引かずに元気でございます(*^0^*)
元気がないのは、今週キャンプへ行けないせいでしょうか?!(笑)
一人で張り出したと思ったら、いつもと同じペースで張り終えてました。。。
私がいつも手伝ってるのって。。。邪魔してるだけだったり?!(爆)
私はエッグは遠慮しておきます~~!!
もし張ったら、近くの若い衆に応援依頼します(笑)
奇跡の夜お楽しみに~~って事件ではありませんよ~~(笑)
こんにちは(^0^)/
カメラ~~の声に振り向くとこの状態でした(笑)
ここ斜面になっていて、ひとりでは身動き取れなかったようです(^0^;)
決して広い敷地ではなく、サイトも段々になっていますが
サイトの間にススキや木があるので、どこも孤立した感じでした♪
二人で張るのと同じ要領で張っていたようですよ。
長い2本をまず通して立ち上げてから、真ん中の短いポールを
立ち上がったエッグを潰すような感覚で下へ下げて通してました♪
今度チャレンジされてみては?!
タッドポール23、凍えるということはなかったようですが。。。
続きでインタビューしてみま~^す(笑)
こんにちは(^0^)/
こじんまりとした温かい雰囲気のキャンプ場でしたよ~♪
ヘキサ、一人設営は大変そうですね~!!
何事もコツと場数なんでしょうか?!
そんなに期待を大きくしないでくださ~~い(> <)
プレッシャーが~~(笑)
こんにちは(^0^)/
チッチッチ~~q(^!~)
「化粧回し」はみわりん専用♪
世の女性の大半は、「ラップスカート!!」(爆)
想像できないのでは仕方ない、ご購入して試してくださいまし♪(笑)
そんなに寒くないよ~~~♪
大丈夫電源もあるから~~!!(笑)
落ち写真は狙ってないよ~~♪♪
助け起こすまで起きれなかったのはありがたかった~~(爆)
こんにちは(^0^)/
作られすぎてないところが、いいところでしょうか。
場内も自然そのままの状態のところが多かったです♪
そうなんですよ~~!!
フライかけないで、置いてあるとまさに「蚊帳」ですよ~~♪
夏の天体観測に最適かも~~(爆)
寒がりpapaですからね~、お楽しみに~~(*^0^*)
こんにちは(^0^)/
場内の案内板がみな、イラスト付きなのできっとお子さん達は
探して歩いて楽しめますね~♪
帰り際にわかったことなんですが、ココのスタッフの方の一人が
我が家の同じ市内の幼稚園で十数年前まで先生をなさっていたという
お話を伺いました(^0^)w
イラストなどの工夫もそういった視点からの発想なのかな~と納得(^0^)v
家ではpapaが一番寒がりなんですけどね~!!
チャレンジ精神が旺盛なんです~~(笑)
雰囲気よさそうなキャンプ場で、隠れ家の看板が好いですね。
フルメッシュのテントでパパさんどうだったのかがチョット気になりますね、私イーズで寒かったのでフライ有る分凌げたのかな?
赤ちゃんキャンパーさんお約束の落ちで、大丈夫でしたか?
『隠れ家へようこそ』と書かれているだけあって、面白そうな予感~☆
レンタル用品に、犬の散歩:スコップ付きに笑ってしまいました^^
ウチの様な、マンションでペットを飼えない家庭にはいいサービスだと思いました♪
奇跡が起きた夜・・・楽しみです☆
こんばんは(^0^)/
隠れ家という言葉がぴったりな山に囲まれた
静かなキャンプ場でした(*^0^*)
このキャンプ場はありがたいことに、風が全然吹かないので
吹き込んだ風で寒いということはなかったようですが。。。
ありがとうございます♪
笑いながら起こしてくれるの待ってました(笑)
こんばんは(^0^)/
場内の道もクネクネ細い道で、サイトも木々やススキに囲まれていて
晩秋を感じるいい雰囲気でした(*^0^*)
我が家が滞在している間、ワンちゃん達はキャンプ場内には姿を見せて
くれませんでしたが、こういう心遣い嬉しいですね~♪
自然の中で動物と触れ合えるのは理想的ですね(^0^)w
我が家にとっては、「初」となる奇跡ですが
なぁ~~んだとがっかりしないでくださいね~~!!(笑)
コメントはオヒサです・・・^^;
足跡ついてたし来ました~!
それにしても写真がすごい数・・・
しかも落ちた写真・・・(笑)
ネタや!ブログネタや!でしょ?
わかります~^^
で・・・澤村くんとこで見たコメント・・・
今週末は朽木?????
しかも母子ですか?????
帰りに大見寄って下さ~い!待ってま~す^^
我が家も小学校まで1時間かけて歩いてますわ(舗装路ですが)
エッグの設営って一人じゃ大変とききますが、あの超長いポールを操れるpapaさんがかっこいい!
いい雰囲気のキャンプ場ですね(^_^)
案内も手書きでごちゃごちゃしてるけど、イイ味出してますよね。
パパの一夜はどうなったんだろう・・・
ナンガ+シュラフカバーでマットがあれば結構イケるんですかね~
この辺もおいおい分かるのかなぁ。
あかちゃんキャンパーはやっぱりアンパンマンなんですね(笑)
わ~素敵な場所だ~
それともキャンパーがかっこいいからかなぁ?(笑)
スタイリッシュな素敵なサイトですね~^^
カッコイイ^^見習わないと(笑)
赤ちゃんキャンパーの落下・・・想像出来ましたが大丈夫でした?
歯抜けのお姉ちゃんが可愛いですね~
うちの長男まだ1本も抜けていません^^
奇跡が起きた夜?・・・
流星群をみたとか?(笑)
楽しみにしていますよ♪
信州へようこそ?
信州伊那谷CVは、私も印象に強く残っているキャンプ場です。
サイト選びに迷うのと、場内の勾配の強い坂に、ちょっとびっくり。
廃墟になった村落をキャンプ場にしたそうです。
オーナーは、キャンプ病になって、仕事を辞めてここにキャンプ場を開いたそうです。
因みにキャンプ病とは・・・・・・
土日の休みにアウトドアに出ると元気になるけど、
平日仕事中に、元気が無くなって普通に生きていけなくなる病気だそうです。
私も、東京に住んでいるときに病気になった事があるので良くわかります。
東京に戻って生活できるかな~?
こんちは~(^^)/
お久しぶり~ッス♪
もえここはタイマーアップで出かけてしまったようです!
ホント写真の数が多すぎて、、、圧縮しないと大変です(^^;)
ブログネタで子供を倒せません!(^^)!
しか~し、倒れても起こしませんでした(笑)
>帰りに大見寄って下さ~い!待ってま~す^^
↑遠すぎでしょ~~~(爆)
こんにちは~(^。^)/
通学路の看板はいい味出してましたよ(笑)
>我が家も小学校まで1時間かけて歩いてますわ(舗装路ですが)
↑お~!1時間とはすごいです(@@)
我が家のチビにも歩かせたいです!
自分も昔は30~40分歩いて行ってました。
>あの超長いポールを操れるpapaさんがかっこいい!
↑照れますね~~!かっこいいですか?(爆)
これ、設営に慣れると意外と逝けちゃいますよ(^^)/
こんにちは~(^^♪
>案内も手書きでごちゃごちゃしてるけど、イイ味出してますよね。
↑まさにピッタリのお言葉!
手作りで心がこもった感じがgoodでした(^^)
>パパの一夜はどうなったんだろう・・・
↑とりあえず無事ですよ~♪
次回のレポまで引っ張ってるみたいなので乞うご期待(^^)v
あかちゃんキャンパー=アンパンマン
↑本人はその気です(笑)
こんにちは~(^_^)/
キャンパーがかっこいいから(笑)
あんまり褒めても何もでませんよ~~(爆爆)
>赤ちゃんキャンパーの落下・・・想像出来ましたが大丈夫でした?
↑下が枯れ木と土で問題なかっとようです(^^)
あと数センチずれてたら、タンコブになっていたかも(笑)
奇跡の夜!タイマーアップしてグルキャンに行っちゃいました~
私は仕事で留守番です(~~;)
こんにちは~(^0^)/
ホント信州に住んでるたつや*松本さんが羨ましいです!
センターハウスに行くまでの勾配は結構ありそうですね(^^)
>廃墟になった村落をキャンプ場にしたそうです。
↑そうなんですか~?!
そういう話を聞くと怖い話の方を想像しちゃいそうです((~~;)
>オーナーは、キャンプ病
↑これはブロガーさんなら一歩手前の症状かもしれませんね(笑)
我が家は半歩手前ぐらいかもです!
気をつけなければ、、、((^^:)
えっと・・・実は・・・
栃木と朽木見間違いが発覚いたしまして、
大見いこいの広場で大爆笑になりました~(笑)
以上!
こんばんは(^0^)/
あはは♪
訂正ありがとうございます!!
てっきり、文字変換間違いかと思ってましたが
朽木キャンプ場ってあるんですね~♪
栃木県でのグルキャンでした~(*^0^*)w
eco。さんのお茶目な勘違いに
こちらも、笑わせていただきました~(^0^)v