ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月18日

室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/

なかなか下界の温度に慣れない、もえここです汗

09/8/12~15雷鳥沢野営場にお邪魔してきました(^^)/
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 

設営を終えまったりしようかな~♪と考えている時の一コマですね(^^♪





中部山岳国立公園 立山 室堂平 標高2450M
すっごいですね~ビックリ
さすが立山黒部アルペンルートびっくり
大して歩かなくてもこんなに標高が稼げちゃいます(笑)
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/

とりあえず、こちらの室堂平で休憩ですニコニコ
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/

papaとおねえちゃんは室堂平を散策にダッシュダッシュ
私とあかちゃんキャンパーはこの間に軽く腹ごしらえぴよこ3

papaが散策中に撮ってきた写真カメラの数々ですニコッ
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/
キレイなお花やミクリガ池!私も散策したかったな~~ウワーン

なんだかんだで1時間以上休憩してる間に雲行きも怪しくなってきたのでテン場を目指して出発ですダッシュ 

室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/

ルートはミガクリ池から地獄谷を経由して雷鳥沢を目指しますぴよこ3
こちらのコースを選択した理由は一つびっくり地図を見る限り距離は一番短いはずチョキ
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/
ミクリガ池で記念撮影をして地獄谷へと向かいますダッシュ
で、実際歩いた感想は結構勾配が激しかった~~汗けど、下りでよかった~ぴよこ2
ここですれ違った人達のしんどうそうな顔を見たら登る気力をなくしますね!!!

はい!地獄谷になりま~すテヘッ
もうこの時点では咳き込むぐらいに硫黄の臭いが。。。タラ~
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/

有毒ガス危険の看板までビックリ
さらにアナウンスまで流れていますよ~ビックリビックリ
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 

ここに到着したころには家族揃ってゴホゴホッ テヘッ室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/
我慢ができないのでpapaだけを置いてダッシュダッシュダッシュダッシュ

私達が逃げている間にpapaが撮っていた写真がこちら!
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/

地獄谷を抜けてしばらく歩いていくと右手には雷鳥沢ヒュッテが。。。ニコニコ
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/

そして正面には。。。




お~~~ビックリビックリビックリビックリ

憧れの雷鳥沢のテン場ですよ~!(^^)!クラッカークラッカークラッカー











室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/

もう気分はアップアップ

受付をしに雷鳥沢ヒュッテまで登っていくと。。。

受付のおじさん「テン場とは別だからここじゃ受付できないよ」

一瞬ガ~~~ンウワーン


疲れた身体にはかなり響く一言でしたダウン

気を取り直してテン場を目指して行くと。。。





室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/
スキーを担いだ中学生~大学生らしき人達が登ってきますニコッ
えっ~~~びっくりあんなところで練習してるの~ビックリビックリ
パイロンポールっていうんですかね?そういうのも持っていたんで、アルペン系のスキー合宿なのかな?!

はい!ニコッ
雷鳥沢野営場に到着クラッカー
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/

室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/
簡単に説明を受け、とりあえず2泊でお願いすると
「3泊目以降は料金いらないから2泊分でいいんだよ」とのことでしたニコニコ
なんだかちょっと得した気分キラキラ

管理所前から見たテン場の様子がこちら~ぴよこ3
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/

どこに張ろうか周りをキョロキョロ
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/

管理所と水場がほど近く、お山の景色もいいこちらに決定~チョキ

と思ったら、撤収を終え休憩をしていたご家族が「そこは水捌け悪いからこっちのほうがいいよ」 ニコニコ
その節はありがとうございましたm(_ _)m

この後にそこに張らなくてよかった~!!!と痛感することになりましたびっくり

もうそこまで雲が降りてきましたよ~(((^^;)

室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/ 

さぁ~雨が降り出す前に遅めのお昼を作らなくっちゃテヘッ汗

写真では撮っていませんが、レトルトカレーを温めて終了でした((^^;)

次回へとつづく~(^^)v


ツッコミが入る前に!今回も大作レポになりますよ~~\(^^)/



人気ブロブランキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
↑こちらもポチっと応援お願いします<(_ _)>
同じカテゴリー(☆09/8 立山/雷鳥沢野営場)の記事画像
来年もまた来たい雷鳥沢野営場。。。((^^))
8月14日は大安吉日。。。p(^^)q
おねえちゃんが頼もしく感じる写真集。。。(o^。^o)
雷鳥平~雷鳥坂~剣御前小舎。。。サプライズ編(*^。^*)
13日は出発当初から雨予報。。。(T_T)
嵐の前の静けさ。。。(@@)
同じカテゴリー(☆09/8 立山/雷鳥沢野営場)の記事
 来年もまた来たい雷鳥沢野営場。。。((^^)) (2009-08-31 22:00)
 8月14日は大安吉日。。。p(^^)q (2009-08-29 21:45)
 おねえちゃんが頼もしく感じる写真集。。。(o^。^o) (2009-08-27 14:31)
 雷鳥平~雷鳥坂~剣御前小舎。。。サプライズ編(*^。^*) (2009-08-25 09:00)
 13日は出発当初から雨予報。。。(T_T) (2009-08-22 08:00)
 嵐の前の静けさ。。。(@@) (2009-08-20 10:09)

お気軽にコメントください(^^♪
まいどです!

うそ(゜o゜;)みたいに、綺麗な景色ですね!

本当に色が作りものみたいですよ〜

なんか、みんなが憧れる気持ちがやっとわかった気がしますねヾ(^▽^)ノ
硫黄にも負けじと、パパさんもうプロのカメラマンやね!
Posted by genki at 2009年08月18日 21:24
こんばんは♪

えっ?えっ?
雲が降りてきて、水捌けの悪さを実感する??
わ~~、ドキドキする~~!(笑)
で・・・まだまだ続く訳なんですね?
ハイハイ、心して待ちますよ~(笑)
キレイな写真、バンバン見せてくださいね(^^)
Posted by nomunomu at 2009年08月18日 23:05
ひゃ~~きれい~~
最近のもえここのレポ見てるとほんと行ってみたくなるなぁ~~
まあ家族での山キャンは来年かな!

テントは研究してるだけあって、よ~~くわかりますヽ(^。^)ノ
モンベル、アライ、プロモンテが多いようですネ!
エスパースやMHWもいるんだぁ~
コールマンのドームの方もいるようですが、担いできたんですかネ!
Posted by ありパパ at 2009年08月18日 23:05
★  genkiさん ★

こんばんは(^0^)/

あはは♪
実は作り物の景色です~(嘘爆)
標高が上がるにつれて、
空の色も変化してきますよ~(*~0^*)

そうですね~♪
一度見たら、絶対また訪れたくなる感動がありますね~!!
Posted by もえここ at 2009年08月18日 23:21
★ nomuさん ★

こんばんは(^0^)/

ふふふ♪
お山の天気は変わりやすいですからね~!!
この後、笑えない天気が待ち受けて。。。(爆)

はい♪
レポ頑張りま~す(^3^)w
Posted by もえここ at 2009年08月18日 23:24
★  ありパパさん ★

こんばんは(^0^)/

この景色見ちゃったら、また行きたくなっちゃいますね~♪
え~?!来年まで待つの~~?!(笑)

色とりどりのテントで見ていて飽きなかったですね~。
コールマンの方も翌日にはアメドの方もいらっしゃいましたよ~!!
担いでくるしか方法はないと思うのですが、
結構大変だったのでは?!
Posted by もえここ at 2009年08月18日 23:29
こんばんは~

これまたヨダレ物の絶景!
思いっきり深呼吸したいところだけど、硫黄はねw
クマもスキー大好物だけど、ここまではしないです!
このテント場にランドロック張ったら目立つだろうな(爆)
ちっちやらないかなぁw
Posted by 体育会系クマ at 2009年08月18日 23:56
こんばんは〜

絶景とはこのことを言うんですね〜
雲が降りてきている様子は、標高の高さを実感するんでしょうね。

ホント行ってみたくなりますよ!
Posted by ともっち at 2009年08月19日 00:00
★ 体育会系クマさん ★

こんばんは(^0^)/

地獄谷の硫黄臭は、もの凄かった~(><)
ホント、ここに留まったら死んじゃうかも~?!(笑)

ここでスキーは、命がけにならないのかな~と思いました!!

きゃはは~♪
ちっち、宅急便で送っちゃえば行けるかな~?!(笑)
Posted by もえここ at 2009年08月19日 00:03
★  ともっちさん ★

こんばんは(^0^)/

怪しい雲が降りてきたら、
降雨も近いですからね~!!
標高が高いと雲が近いですね~♪

この景色、ぜひ見てきていただきたい(*^0^*)
Posted by もえここ at 2009年08月19日 00:06
こんばんは~

なんなんですか、この絶景の数々!!
はっきり言って、反則です(爆)

もう、完全にお山の宣伝部長になってるよね~

未だにMSR張れてないし、行っちゃう?
冗談です。
Posted by ばんじょうばんじょう at 2009年08月19日 00:42
こんばんは(^・^)

詳細レポだ~(笑)

 これコピーで使わせてもらおうかな(謎笑)


 
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年08月19日 00:49
おはようございます。

こういう景色を見ていたら何もかも忘れて見入ってしまいますよ。
ここにたどり着くまでには時間かかりますよね。
登りが少ないのでよさそうですが・・・・。

こんなにいい天気だったのに、そんなに荒れた天気になるんですか~。
ホントに山の天気はわからないものですねぇ。
Posted by とーととーと at 2009年08月19日 05:22
★ ばんじょうさん ★

おはようございます♪


いいでしょう?!
行きたくなっちゃったでしょう?(爆)


〉もう、完全にお山の宣伝部長になってるよね〜
↑いや〜まだまだアマアマですよ(*^□^*)


じょうさんのMSRの初張りのフィールドにぜひ♪♪(笑)
Posted by もえここ at 2009年08月19日 05:29
★ piyosukeファミリーさん ★

おはようございます(^O^)/

写真見る度にこの景色が恋しくて(笑)

あはは(^3^)/
到着時晴れてましたっけ〜?(爆)
Posted by もえここ at 2009年08月19日 05:34
★ とーとさん ★


おはようございます(^O^)/


そうですね〜♪
もうただこの景色が見れたことに感動です(≧▼≦)


それでも見たい景色がここにはありますね(*^□^*)


お山のお天気は急変しますね( ̄□ ̄;)!!
でもその変化がワクワクしたりします(爆)
Posted by もえここ at 2009年08月19日 05:42
おはようございます☆

すごい~奇麗な景色ですね~^^
行って見たいなぁ~

山の天気は急変するんですよね?
この後豪雨・・・?

硫黄・・・こっちまで匂いが伝わってきましたよ~
いい写真^^
Posted by うーるまん at 2009年08月19日 05:53
◆うーるまんさん

おはようございますp(^^)q

>すごい〜奇麗な景色ですね〜^^
↑ホント生で見ていただきたいと思うぐらい綺麗なんですよ(^O^)

>山の天気は急変するんですよね?
>この後豪雨・・・?
↑この後しばらくすると(@_@;)
やっぱり山の天気は急転しますね〜♪
そこもまた山の魅力なんですが(笑)

>硫黄・・・こっちまで匂いが伝わってきましたよ〜>いい写真^^
↑あの臭い(>_<)
伝わりましたか(笑)
よかった〜♪
咳き込みながら撮ったかいがあります(爆)
Posted by 運転交代♪もえここ-papa at 2009年08月19日 06:22
わ~やっぱり今は2泊分の料金とられるんですね。
昔は500円だけでいくらでも~だったよね?

山の天気は変わりやすい!
せっかくいい天気なのにこれから土砂降り??雷雨??

コールマン?アメド??
小梨ならともこかく雷鳥沢までは・・・・すごいよね(苦笑)
じゃ、ケシュアなら余裕じゃん(笑)
いえ、寒さ対策が甘いから^^;その点きついね~

雷鳥には会えた?(^▽^)
Posted by みわりん at 2009年08月19日 08:32
こんにちは!

山間にカラフルなテントがまたいいですネ!
これだけの人達がテント担いで
山登ってきたんですネ(^.^)スゴ~イ

そして、地獄谷…(>_<)こわっ!
写真からもその迫力が!!
もえpapaが体張って撮ったからかな(^^)

あの雲、ものすごい圧迫感ありますネ~(^_^;)
その後が気になります♪
Posted by ありママ at 2009年08月19日 10:55
お久し振りッス^^♪

前回上高地に引き続き今回も山キャンだったんだね~^^

チビちゃん達も楽しそうだし親子共々
山キャンのとりこになっちゃったんじゃないですか!?^^

見る景色も綺麗だし色とりどりの参天がまたメッチャ綺麗!!^^

それにしても隣県の富山まで来てたなんて・・・・^^
ホント近くまで来てたんだね~^^
Posted by kaonkaon at 2009年08月19日 11:41
★ みわり〜〜ん ★


え〜??500円で泊まり放題だったの?凄い!!知らなかったよ(^^ゞ
って、みわりんの昔って…(爆)


この雲は、予報通り強雨をもたらす雲だったようです( ̄□ ̄;)!!


そうそう(≧▼≦)
あそこまで運ぶのって凄いですよね(^.^)b
でも風は辛そうでしたが…
夜は寒かったよ〜(T_T)
我が家も防寒具対策考えないとです…

>雷鳥には会えた?(^▽^)
↑普段の行いがいい人なら会えるよ〜(爆)
Posted by もえここ at 2009年08月19日 14:39
★ ありママさん ★


こんにちは(^O^)/

お山は、様々な彩りのテントがまた楽しいです(*^□^*)

そうですね〜♪
でも、室堂からだと下りのが多いんです。しか〜し、この下りが急勾配だったりします…(笑)


迫力感じてもらえたようで、papaの努力も報われます(爆)


この雲が怖いんです〜(>_<)
この後もお楽しみに(^^ゞ
Posted by もえここ at 2009年08月19日 14:51
★ kaonさん ★

こんにちはヾ(=^▽^=)ノお久しぶり〜元気だった?


今年の夏は、一家揃って思いっきりお山にハマってますね(*^□^*)

こんなに綺麗な景色を見ちゃうと、なかなか日常に帰れません(爆)

ですね(^^ゞ
ホントご近所まで行っちゃったみたい!
気付いたら、富山でした(笑)
Posted by もえここ at 2009年08月19日 15:01
こんばんは^^

下界とは明らかに違うこの雰囲気、たまりませんね~
ハイジにでてきそうな風景ですね。
日本じゃないみたい!
行ってみたくなってきたぞ~

でも、道具が...^^;
Posted by マツテックマツテック at 2009年08月19日 20:37
こんばんは。

2000m級の場所に広がる平原、室堂平すごいですね、
また、景色が良いですね、下界をは全く違った様相で、
見ているだけでワクワクしてきますよ。

テン場良い場所取れたみたいで良かったですね、
次のレポも楽しみにしています。
Posted by seipapa at 2009年08月19日 21:56
★ マツテックさん ★

こんばんは(^0^)/

そうですね~♪
この雰囲気、とっても魅力的です(*^0^*)

「ペーター~~♪♪」
って声が聞こえてきませんか~?!(爆)

あ、テントならアメド張ってらっしゃる方がいらしたので
ご心配なく~~~~(爆)
Posted by もえここ at 2009年08月19日 22:34
★  seipapa さん ★

こんばんは(^0^)/

ワクワクしていただけて嬉しいです♪
この景色にすっかり魂奪われた感じがします。。。(笑)

おかげ様で、浸水被害に遭わずにすみました♪

レポ頑張ります(^3^)~☆
Posted by もえここ at 2009年08月19日 22:37
素晴らしい景色ですね(^-^)v
次はココ狙おうかな(笑)
私も上高地行ってきましたーw
夏休みのレポ溜まっちゃってもう少し時間かかりますが(^^;)
お山のサプライズ楽しみにしてます
Posted by ボランチ at 2009年08月20日 06:52
★ ボランチさん ★

こんばんは(^0^)/
コメバ遅くなってすみませんm(_ _)m

おぉ~♪
リベンジ早かったですね~!!
上高地、お天気良かったんじゃないですか~?!

ボランチさんの写真早くみたいです。
レポ楽しみに待ってま~す(*^0^*)

ふふふ♪
サプライズ、もうお気づきかな~??(笑)
Posted by もえここ at 2009年08月20日 21:10
こんばんは~♪

お邪魔しまーす。もえここさんのブログは前々からきになっていました。

立山黒部アルペンルートですか。ザックを担いで本格的ですね。
山の空は真っ青でどこまでも広く圧倒させられました。

我が家は軟弱な為、オートキャンプから抜け出せません(>_<)
まあ、それはそれで楽しんでいるので良いんですが、いつかはザックを背負って山を歩きたいと思います。
それまでは、もえここさんのブログを読ませてもらって勉強させて頂きますね。
Posted by NOBU at 2009年08月25日 01:12
★  NOBUさん ★

おはようございます(^0^)/
はじめまして!!
コメントありがとうございますm(_ _)m

お山キャンプ今年から、始めたばかりですが、
ファミリーで満喫させていただいてます♪

オートもお山もそれぞれの魅力があっていいですよね~!!
我が家も季節によって楽しみ方を変えていけたらと思っています(*^0^*)

勉強になるような記事になるかどうかは、わかりませんが。。。(汗)
これからもよろしくお願いしま~す♪
Posted by もえここ at 2009年08月25日 06:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
室堂平~地獄谷~雷鳥沢野営場。。。(^^)/
    コメント(32)