2009年08月10日
BC上高地。。。papaの頭の中はもうお盆編((^。^;)
7/23〜26 3泊4日で憧れの上高地にお邪魔してきました(*^。^*)/
最終日の朝のまったりした1コマ
いよいよ最終章になりま~す\(^^)/ (長かった~^^;)
無事に設営を終えた、もえここ一家は河童橋までお昼ご飯をいただきにいきます
河童食堂で注文した品がこちら!
papaがカツ丼定食
私とあかちゃんキャンパーはラーメンと三色そぼろ丼セット
おねえちゃんはラーメン
アルファ米ばかり食べていた我が家には美味しさ倍増です
約束のアイスも忘れませんよ~
それにしても、すっごい人・人・人ですよね~
さすが土日の上高地です
ここに居ると自分達がなぜここにいるのかと違和感すら感じます
だって~!ほとんどが観光客なので、洋服はきれいだし、ハイヒールの人まで
その反対に我が家はドロドロになった登山靴!ボサボサになった髪!papaに限っては無精髭まで
(完全に山男顔と化してます)
いや~~恥ずかしい~~(><)
サイトに戻ると。。。
えっ?!
我が家が張った時はウチだけだったのに。。。(T_T)
なぜここに集中するんだ~~!!!
みんな考えることは一緒なんだろうと結論がでました
水場とトイレが近く、山から降りてきて一番目立つ場所!さらに受付からも近いとなれば、やはりここか~!
ここから先はすっごい雨になってしまい、写真はございません
で、、ちょっと小ぶりになった隙にお風呂へ
さすが改装したて、すっごい混んでましたね~
お湯は沸かし湯で、温度も高めかな?!たぶん43℃ぐらいはありそうな感じです!!
う~んいい湯だわ~~
疲れた身体にはやっぱりお風呂が一番
お風呂から上がったら。。。
さぁ~隣りの小梨平食堂で夕飯ですよ~
お風呂上がりの生ビールですよ~
うまいっ!!!
お山での生ジョッキはうまさ倍増!!!
今夜の夕飯は。。。
papaは名物 山賊定食
私とあかちゃんキャンパーは唐揚げ定食
おねえちゃんはとんかつ定食
今回のキャンプで一番贅沢な食事となりました
papaの山賊定食はニンニクたっぷり効いててスタミナたっぷりですよ~
雨が止みそうな感じはないので、のんびり夕飯をいただきました~
ちょっと雨脚が弱まった隙にテントまで
テントの中で明日の準備をしている隣りでチビちゃん二人が暴れるんです
アライは狭いんだから暴れるな~
外はもう嵐のような雨と雷
バタバタバタ~~
ゴロゴロ
バタバタバタ~
ピカッゴロゴロゴロ~~
お山の雷は迫力が違いますね~
って呑気なこと言ってる場合じゃありません
けど、避難もせずにそのままテントでをいただいちゃいます
あれっ?!テントの隅が。。。。あ~~~!!!!浸水です
タオルを敷けば済む程度ですみましたが・・・
この隅だけ、ちょっと低めだったことに気づきませんでした
まっ!深くは考えずそのまま寝ることにしました
おやすみなさ~いzzz~~
ZZZ~~
ZZZ~~~
最終日の朝ごはんはこちら!(^^)!
おねえちゃんのお気に入り
プリムス リゾット シリーズ
こちらの朝食をいただくロケーションがこちら
天気が良ければもっと良かったのに~~
たそがれてるpapa
なにを考えてるのか聞いてみたら。。。
お盆どこ行こうかな~~!だって
この景色に酔いしれてるんじゃないんかい
この景色が一望できるサイトがあるんですが、ここに張ればよかった~~
やっぱり雨が降りそうなんでチャチャっとご飯を食べて撤収です(^^;)
最後の最後に家族揃っての記念撮影
今回のBC上高地(^^)
正直、当初の予定では徳沢は無理 と予想していた私
その反対の意見がpapa
今回はpapa予想が的中
この子達はホント頑張ってくれました(*^。^*)
正直それ以上に親は疲れましたが。。。(>_<)
ちょっとでも興味を持ってくれた方、子供の力を信じて無理のない登山計画などいかがでしょうか?!
ということで、もえここファミリーの上高地レポ終了となります
長々と続きましたが、最後まで読んでくれた方、コメをくれた方有難うございましたm(_ _)m
次回は更なる標高を目指して行ってきま~す
河童食堂のメニュー豪華過ぎ~・・・我が家の八レポの牛丼が・・・(笑)
にしても、、熱い風呂に入ったあとの「一番絞り」は染み渡る旨さだったのでは?
この旨さを味わうために登っているといっても過言ではないです(笑)
レポお疲れさまです~我が家もお盆までには終るようがんばろう♪
これで家族の絆がよりぐっと深まりましたね!
お山で、風呂上がりで、生ビール・・・
こりゃ〰逝ってしまいますねぇ♪ 想像しただけでシビれてきます♪
次回は更なる標高を目指して行ってきま~す>それでは8月22日のお昼頃に、
富士スバルライン5合目でお待ちしていますね♪(爆)
レポお疲れ様でした~
やっぱ3泊できると色々歩けていいですネ!
必ずまた戻ってくるぞ~て気分になりますよね~
*立山,雷鳥沢の天気予報があまりにも悪かった
ので延期して仕事してます(涙)
レポお疲れ様でした。上高地いい!
登山は、あんまり興味ないんだけど、ここは思わず
犬の様に走り回りたくなりますね(←何か変だなw)
花火の時にも思ったけど、チビちゃん二人既に立派に
体育会系っすw ず~っと快晴だったら良かったのにね
盆休みも出撃かな?晴れるといいね。
記念撮影に写ってる裏のおばちゃん サンダルw
レポお疲れ様でした〜
赤ちゃんキャンパー頑張りましたね
子供って親が思っている以上に成長してるんですかねぇ
更なる頂を目指して頑張って下さ〜い
皆さん、お疲れ様でした~
このスケジュールを終え、お風呂でひと汗かいた後の生ビールは
最高でしょうね。
我が家も行ってみたくなってきました。観光客として(笑)
で、このきれいな景色を見ながら考えたお盆の行先はどこかな?
楽しみにしてますね~
こんばんは(^0^)/
河童食堂は、観光客の方で賑わってましたからね~♪
レジ前に置かれた写真付きのメニューに誘われてしまいました(笑)
一番絞り最高でした~♪
下山後だったので、なおさらだったかも~(笑)
ありがとうございます!!
なんとか駆け込みセーフでした~(爆)
piyoさんも続き楽しみにしてま~す(*^0^*)
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪
今の体験が、この先の色々なことに
打ち勝つ絆になってくれたら嬉しいんですが。。。
お山で、生ビールは最高ですね~♪
思わず、「幸せ~~」と呟いてました(笑)
うひゃ~!!
富士山も魅力的ですよね~♪
しかし、そこまでの体力が~~(笑)
トイレも渋滞してるらしいですネ。
お気をつけて行ってらしてください!!
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪
チビっ子がいるので、時間に余裕を持たないと
バックパックキャンプは厳しいですね~(> <)
上高地は、ぜひまた訪れたいですね~♪
雷鳥沢、残念でしたね~(T T)
今年の夏は、天気が安定せず、
お山計画のも影響しますね。
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪
あはは(^0^)ww
あんまりキレイでテンションあがっちゃうってことかな?
二人とも、落ち着きがないのは確かです!!(笑)
初日が快晴だったから、あんまり贅沢も言えないです(> <)
ホントだ~!!
河童橋は、サンダルやヒールでも十分歩けますよ(*^0^*)
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます!!
そうですね~。
親が思うより強いってことは確かのようです。。。(笑)
はい♪
お天気次第ですが、
チャレンジしてきま~す(*^0^*)
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪
汗流した後の生ビールは、
ぷはぁ~~~ですね~(笑)
ははは(^3^)
観光でも十分景色は楽しめますよ~~!!
全国的にお天気が安定しなくて、
困ってます(> <)
ギリギリまで検討しま~~す♪
ふぅ~、長編レポお疲れ様でした(^^)
親がイキイキして楽しんでいれば
子供は自然とそれにしたがって着いて来るという
いい見本になりましたね!
ワタシのアウトドア好きも、ウチの父のお陰
と思う今日この頃・・・(笑)
それにしても、カミナリが鳴ろうが浸水しようが
グ~グ~寝ちゃうもえここ家!
あっぱれ~~(^0^)
あっ!
冒頭の写真、カタログの表紙みたいでステキ♪
さぁて、お盆はどこに行くのかなっ?
2ヶ所で泊まれるってうらやましーです(^^
小梨平でテン泊もいいんだけど全然歩かないしなー。。。
という事でリベンジ日程決まりました
その前にカヌー持ってファミキャンしてきまーす(^^v
レポお疲れ様でした^^
上高地・・・行ってみたくなりましたよ~
山の中に泊り込みで登山・・・とっても憧れるスタイル!!
いつかは挑戦してみたいなぁ~♪
ご褒美のアイス・・・子供達は嬉しそうですね^^
あっ 大人はビールね!!
更なる標高!!
これからのもえここファミリーが楽しみです^^
レポお疲れ様~。
いや~、もえここさんちのレポを読んで、ますます上高地に行きたくなりました。
テントもエアライズよりもちょっと広いやつに狙いを定めましたよ。
来年は我家も上高地レポアップするぞ~!!
ただ、3泊も出来ないと思いますが・・・。(-_-;)
このレポは、我が家の上高地パンフレット、いやバイブルですね。
記事を個別に「お気に」させていただきます。
親も準備色々大変でしたでしょうが、お子さんが凄いですね。
驚きました。
きっと大人になっても記憶に残っているでしょね。(^^)
「涸沢から下りてきました」みたいな顔して歩いちゃえば(笑)
しかしお子さんたちホントに頑張りましたね!
エライっ!
>>更なる標高・・・
おーっ 行き先決まりました?
八ツの白駒池なんかBPに良さそうですよ?
子供達もがんばりました~
思い出に残るキャンプでよかったね^^
ちょうどハルが1~2歳の頃、上高地に行ったことがあるんだけど
お山歩こうとは思いもしませんでした(笑)
また行ってみたくなったなー。
ほんと楽しく拝見させていただきましたよ(^^
なんといっても最後の写真が一番ですね。
家族が一段とひとつになられたような!
いい写真だと思います(^^
このレポを見て、正直興味ありあり(^^♪
3号は無理っぽいから、
大人二人で行ってみるのもいいかなって!
と言っても、自分の体力が…^^;
でもいつかはあのキレイな景色を実際に見てみたいです♪
こってりものの食事!わかる気が!!
うちもキャンプで簡単にすましたあとは、
こってり系です(*^^)v
もえパパ!次はお盆かぁ~♪
レポお疲れさ~ん
楽しく拝見しましたよ
もえパパが「今は、海より山かな~」って言ってたけど
レポ見てると楽しそうだね
私は、無理だけど(^^)
トップの画いい感じですね、朝靄の中のテントそそられますよ。
上高地は観光地ですからね、ハイヒール履いてる人多いでしょうね、
でも泥だらけで、無精ひげの人はそれなりに絵になると思いますよ。
お風呂上がりの一杯は、格別だったのではないですか?
上高地で飲むビールは一味も二味も違うのでしょうね。
最後の黄昏風景、考えることはただ一つ、お盆の事ですね。
こんばんは~(^^)/
ホント長かったですよね~(^^;)
そうそう!これが我が家の価値観ってモノを感じ取って
もらって後は本人が判断してもらえればOKです♪
私はビクビクして寝た気がしなかったですけど(爆)
おっ!お褒めのお言葉ありがとうございます(^^)/
じゃ次回も調子に乗っていっぱい写真撮ってみます!!!
こんばんは~(^^)/
徳沢・小梨平もいいんですが、自分は横尾がお勧めです(^^)
横尾までなら結構歩きがいもありますよ~♪
日程決めちゃったんですか?(^^)
決めるとまた・・・(爆)
こんばんは~(^0^)/
上高地いいてすよ~♪
是非、足を運んでみてください(^^)
って簡単な距離じゃないんですよね~!!
北海道ならもっと大自然を味わえるフィールドがあるような
気がするんですが・・・(笑)
更なる標高!目指して今夜から出撃しま~す(^^)
こんばんは~(^^)
来年は是非!
エアライズはちょっと狭いですからね~(^^;)
やっぱり広さならステラリッジが一番ですかね~♪
いやいや!こちらで2泊は物足りなく感じますよ~!
是非3泊で(笑)
こんばんは~(^^)/
それは誉めすぎでしょ~!
けど、ありがとうございます(^^♪
子供の体力は大人の想像以上にあると思いますよ(^^)
我が家のおねえちゃん!
いろんな所に行き過ぎてすでに記憶がゴチャゴチャ
になってるもようです(爆)
こんばんは~(^^)/
ホント涸沢から下りてきたって顔してればいいじゃないですかね?!
女はこういうところ気にするから困ります!!!
けど、観光客の人!涸沢知ってるんですかね?(笑)
チビたちも遊び感覚で頑張ってましたよ~♪
是非あいパパさんちも!!!
更なる標高!これから行ってきますよ~!(^^) !
こんばんは~(^^)/
1~2歳では歩かせようなんて普通考えませんよ!!
我が家の発想がおかしいだけです(^^;)
親が行きたい=強引にでも連れて行く
こんな感じでしょうか?
まだ、チビ2人ともお山嫌いになってないので助かります(^^)
yunさんちも近いうちに是非!
こんばんは~(^^)/
ありがとうございます
よしにいさん、自分と同じ感性をお持ちで♪
自分も最後の写真が一番気に入ってます(^^♪
次回以降もこういった写真が撮れるように頑張りま~す!
こんばんは~(^^)/
子供置いて大人だけで楽しんじゃうの~(笑)
けど、ここは是非行ってみてね♪
じょうさんも急遽行っちゃったし~(爆)
そうそう!無意識にコッテリを頼んじゃうね!
ドライフードのせいなのか?
次回は今夜からだよ~(^^)/
ここもまた、すっごいロケーションだよ(^^)
こんばんは~(^^)/
行っちゃうと山の良さがわかってもらえると思うんですが・・・(><)
「山より海」ってことはshigeさんがまだ若いってことなのかも!
機会があったら是非お山も(笑)
こんばんは~(^^)/
写真いいですか?ありがとうございます♪
う~ん!ホント河童橋付近は観光地ですよね?!
若いおねえちゃんのミニスカに目を奪われました(爆)
無精髭!一歩間違えたら泥棒さんです(^^)
我が家はもえここの方が酒が強いんですが、ガブガブ飲んでました!
そうとう美味しかったようです(^^;)
お盆!今夜から出撃しま~す♪
レポお疲れさんでした!
アルファ米が続くと食堂のご飯はたまらないでしょうね♪
ビール飲めないけど、画像見て美味しそうに見えちゃった☆
さて、次はどこに向かってるのかな~?
ありがとうございます♪
やっとレポ完結できました(笑)
付け合わせのひじきと生野菜がなんとも美味しかった!
>ビール飲めないけど、画像見て美味しそうに見えちゃった☆
↑でしょ?幸せ感じるよ〜〜(笑)
>さて、次はどこに向かってるのかな〜?
↑上高地以上に絶景なはず!!お天気さえ良ければ(爆)
行ってきます♪
もう次行っちゃってるんですね!
レポお疲れ様でした♪
なんか、感動しましたよ(^O^)/
やっぱし、上高地行っとかないとダメですね。。。
今年は無理でも、来年は行くぞ!
で、次はどこなんでしょ?
もう設営完了してるみたいだし。。。
本当に一大紀行ですね〜
前にも書いたけど、本にしなさい(笑)
子供が偉いわ〜根性ついたやろなあ(^-^)
次のも楽しみにしてますね〜
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
コメバ遅くなって申し訳ありませんm(__)m
はい!
またまた満喫して、
只今帰宅途中です♪
>レポお疲れ様でした♪
ありがとうございます♪
上高地、ぜひ行ってらしてください(≧▼≦)
今回のお山はもっと魅力的でしたよ(*^□^*)
こんばんは(^^)
コメバ遅くなってすいませんm(__)m
次も行ってきましたよ(^m^)
今回も楽しい一大紀行でしたよ〜p(^^)q
>前にも書いたけど、本にしなさい(笑)
↑そうですか〜♪(笑)
自費出版するように説得してくださいo(^-^)o
>子供が偉いわ〜根性ついたやろなあ(^-^)
↑今回で更に根性がついたように思います(o^o^o)
>次のも楽しみにしてますね〜
↑ありがとうございます\(^O^)/
今回はサプライズもありで、我が家には記念すべき山キャンになりました(^^)v