2009年06月24日
この子達にとっての大岳山。。。(@@)
お山は一気に登れませんが、なかなか終わらなそうなんで記事は一気に書いちゃいま~す(^。^)
ここから、しばらくは岩場地獄になります(><)
足場を滑らせたら大事になりますので気をつけて登っていきます(^^)
あかちゃんキャンパーは妙にうれしそう(^^;)
ほんとアスレチック感覚なんでしょうね!
ま~だまだ続きま~~す(^^)/
なかなかいい感じで霧がかかってて、こわ~いですね(><)
こんな感じの階段もあり。。。これって動物は渡れないようにしてるんでしょうね!
さっすが中級レベルのお山ですね~♪
ドンドン険しくなっていきます(^^)
この岩場を抜けると「大岳神社」に到着♪♪♪
ここはトイレタ~イム(^^)
神社を抜けると「木の根っこ地獄」と「岩場地獄」の連続
足場が滑るから更に気を引き締めて!!!
と、思ってる隣では「アンパ~ンマ~ン♪」まだ歌ってるし。。。(^^;)
こやつ、疲れを知らないんか~~(@@)
もうここまで来るとこの子達には「ロッククライミング」状態(◎◎)
高校のワンゲル部らしき団体さんとすれ違い(^_^)
「こんにちは~」
「こんにちは~♪」
大きな声での挨拶(^^)
お山ではこの何気ない挨拶が勇気付けられます
最後に先生らしき人から
「こんな小さいうちから雨の山登りするなんて英才教育だ~!!」
なんて言われちゃって親はすっかりその気分(^^♪
さぁ~~もう少しで山頂だよ~~(^^)v
「頑張れ~」
PM13:25
は~~い!三角点にタッチ♪
大岳山制覇 1266.5M
君たちホントよくやったぞ~\(^▽^)/
山頂からの景色はま~~~~~~~~~~~ったく見えません(T T)
ここの山頂が一番雨降ってたような・・・
しかし、そんな事よりpapaとmamaは感動したぞ~(T T)
もちろん!水分補給と栄養補給は忘れませんよ~(^^)
さぁ~~下山するぞ~
さすがにあの道を下山であかちゃんキャンパーを歩かせる訳にはいきません!
しばらく、抱っこ状態になります!!!
PM16:45
ご褒美のソフトクリーム(^^)
今回の登山でこの子達は一度も愚痴も言わずに頑張ってくれました
おねえちゃんは「また三角点を触りに行こうね!」なんてセリフまで。。。
この時点でpapaがデジイチが曇って撮れないとのことで、急遽携帯TELにて最後の撮影
今回のシューズたち!
すでに気づかれていた方もいるかもしれませんが、実はあかちゃんキャンパーは長靴だったんです(^^)
この子にとって大岳山は裏山散歩気分だったのでしょうか?凄すぎます(><)
papaは右膝が痛い、痛いと騒いでるのに。。。情けない!!!
冷えた身体をあたためにこちらのお風呂を借りて帰りま~ス(^。^)
こちらのお風呂は8/10をもって閉鎖するようです
復帰も未定と記載してありました
最後にアウトドアワールドに寄ってK氏に報告しながらのお買い物~~♪♪♪
今回の登山全ルートになります!(^^)!
興味のある方は是非一度(^^)/
家族の絆が太くなるファミリー登山!!!絶対お勧めで~す(^_^)
う~ん。ホント凄いと思います!
子供達もよく途中で挫けずに頑張りましたね~。
しかも赤ちゃんキャンパー長靴だったとは…^^;
ウチの子達じゃ無理だろうな~(笑)
登頂おめでとうござま〜す
お子さん達頑張りましたね〜
凄く良い経験になりましたね
家は終始グズグズだろうなぁ(笑)
すごい岩場を登ったんですね。
おねえちゃんもあかちゃんキャンパーも頑張りましたね~。
驚きです。
確かに英才教育かも・・・・。
あかちゃんキャンパーの事、登山界のイチローと呼ばせて下さい。(笑)
登頂おめでとうございます^^
今回は・・・
もえここファミリーすべてに胸キュンですよ~^^
素晴らしい経験ができましたね♪
お子さん達もがんばりました^^
あとpapaとママも(笑)
この登頂の時の思いではこの先の登山では味わえない・・・
特別な思い出ができたのではないでしょうか?
素敵な記事有難うございました^^
そしてお疲れさまです^^
登頂おめでとうございます♪♪♪
それにしても、子供達がグズらずに山登りを出来た事はスゴイ成果で、
今回でメチャレベルアップしましたね。
お姉ちゃん&あかちゃんキャンパーはスゴすぎます\(^▽^)/
次回は、何処に登るのかな??
もえここさんもあかちゃんキャンパーを抱っこしての下山は、筋肉ムキムキになったのでは(笑)
papaさんは膝っ子倶楽部に入会ですかねぇ(笑)
アウトドアワールドに寄ったって事は、バックパッキング対策 第10弾
かな???
赤ちゃんキャンパーさんの長靴での登頂には
恐れ入りました<(_ _)>
靴ズレしなかったですか?(笑)
下山直後の疲れた身体にアイスクリーム・・・。
さぞかし美味かっただろうねぇ♪
登山は達成感が残りますからねぇ!
やめられまへんね♪
登頂おめでとうございます!!
長靴だったんですか~(ビックリ!)
この岩場を抱っこしては、キツそ~
路地ですれ違っても挨拶はしませんが、不思議と山ではすれ違う度にしますよね~
それも、山のいいところですよね!
「こんな小さいうちから雨の山登りするなんて英才教育だ~!!」
言い方帰れば”無謀だ~”だったりして(爆)
こんばんは(^0^)/
いや~、登ったからには下りないと帰れないので
歩いてもらわないと。。。(笑)
あかちゃんキャンパー、アンパンマンの絵がついてる、
登山シューズがあれば履いてくれるかな~??
お子ちゃま達よりもしんどいのは、
むしろ大人の方かも~~!!(爆)
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪
途中で諦めることなく、計画通り最後まで登りきれたことに
親は感動しちゃいました(*^0^*)
普段は、我が家の二人もグズグズですよ~!!
お山へ行ったら気分も変わって歩けるかもです(^3^)~☆
こんばんは(^0^)/
山へ向かう車内で、
チビちゃん達の様子次第でひき返そう!!
という条件付登山だったのですが。。。
様子見なければいけなかったのは親の体力かも~~~(笑)
>登山界のイチローと呼ばせて下さい
ひゃ~、ハードル上げすぎ~~~(爆)
こんばんは(^0^)/
>もえここファミリーすべてに胸キュンですよ~^^
ありがとうございます♪
そうきましたか~!!
うーるまんさんに座布団1枚~~~(笑)
なが~い記事にお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
家族みんなで励ましあって達成した、
今回の雨登山はいい経験になりました(*^0^*)
楽しかった~~!!
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪♪
雨も降っていて、ただでさえ歩きにくいのに
よく頑張ったと、親バカながら誉めちゃいました~(笑)
今回は、雨だったけど気温が低かったおかげで
かえって登りやすかったですが、
これが気温が上昇してきた方が、小さい子の登山には
心配ですね。。。
それを考えると次回は、どこにしようかな~??
あっはっは~!!
第10弾の相談はしてきましたよ~~~(笑)
ヨロシク!です!…
大岳山は関東平野から見ると!…
独特な形をしてますから、どこからでも、すぐにわかりますよね!…(笑)
わたしは岩登りや雪山のトレーニングで、下から走って往復してました!…(笑)
頂上直下の大岳山荘も素朴で素敵な夜景の一夜が過ごせますよ!…
ただ!…
夕食は毎回カレーですけど!…(笑)
こんばんは(^0^)/
あかちゃんキャンパーにとっては、
長靴が一番歩きやすい靴みたいですよ~♪♪
靴ずれはなかったですが、
少し湿ってたみたい(笑)
あかちゃんキャンパーは、下りの道中ずっと
「クルクルのアイスクリーム食べようね~」
と言っていました。
行きのケーブルカー下りてすぐ、チェック入れてたんですね~(爆)
そうですね~!!
あの達成感はやめられませ~~ん(^o^)ノ
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪
長靴は、軽くて履きやすくて
あかちゃんキャンパーお気に入りの一足です(笑)
ん~、抱っこして下りもキツイけど、
一人で歩かせた方が後々もっとキツイかも~(爆)
ホント、普段でもこうやってすんなり街中の人と
挨拶していたら、もう少し世の中変わるかもですね~!!
マツテックさんスルドイ~~~!!
ま、雪でも雨でも我が家に生まれたからには
お付き合いいただきますよ~♪♪(笑)
でもでも、本人達も行きたがってるんですよ!!~~~(自爆)
こんばんは(^0^)/
はじめまして♪♪
コメントありがとうございますm(_ _)m
ガイドブックで、大人で2~3時間で往復できるコースを
探していたら、大岳山に辿り着きました(笑)
>わたしは岩登りや雪山のトレーニングで、下から走って往復してました
↑す、すごい!!クライミングや冬登山もされるんですか~?!
フツーの登山で感動している我が家。。。
し、しかもあのコースを走っちゃうんですか~!!
あ、でも二人ほど走ってらっしゃる方いましたね~。
クライミングは、興味あるんですよね~♪
大岳山荘も気になりますね~(^3^)v
夜景みてみたいな~♪
岩場あり鎖場ありトラバースあり・・・これはもう完全な登山ですね!
拝見してて帰り道どうすんのかな、と思ってたのですが、そうですか
やっぱり抱っこでしたか~
ただでさえ下りって大変なのに・・・パパママもお疲れ様でした!
そうそう電車で足踏んでも知らんぷりしてるのに山って不思議ですよね。
自動こんにちわマシーンが欲しくなります^^
で 次の三角点は~?
こんばんは(^0^)/
トレッキングデビューの 天覧山・多峯主山が
トレッキングコースだったので、
今回は、登山デビューかな~?!(笑)
抱っこしないと危ないって言ってるのに
私が抱えると「おろちてよ~まま~」と叫んでました( ̄。 ̄;)
チビっ子達には、挨拶もいいお勉強になりますね♪
次ですか~?!
暑くなってきたから北かな~?!(笑)
将来有望ですね(^^
カメラ曇っちゃうんですよねー
雨の中これだけ撮るってパパさんもすごい!(^^
ワタシも感動して、ホントに涙が出ました~(涙・涙)
ソフトクリームほお張ってる顔見たら、また涙・・・!
もえここさんもpapaも頑張りましたね!
あかちゃんキャンパーは、本当はアンパンマンなんじゃ?(笑)
いやぁ~、お山っていいな~♪
ますます惹かれましたよぉ~~~(^0^)
1266.5Mしかないのに岩場だ根っこだと凄く険しい山だね。
あかちゃんキャンパーよく登りましたね。しかもアンパンマン歌いながらw
あかちゃんキャンパーに もえここさんが引っ張られてる様に見えちゃって
可愛い~ あっ、もえpapa出演なし? カメラマンお疲れ様です。
この天候の中での登頂、お疲れ様でした(^o^)丿
しかも、赤ちゃんキャンパーの抱っこや
一緒のペースで行くんですもんね。
パパさん&ママさんもお疲れでしょう。
でも、達成感はなんでしょうね、疲れが飛ぶというか
感動しちゃいますよね!
素敵な登山になって良かったですね!(^^)!
登山後のお風呂、気持ちいいだろうなぁ~♪
途中の岩場なんかは、登りも下りも大変だったと思います。
帰りのお風呂はいいな~。癒されるんでしょうね。
私が前回の山で入れなかっただけに、羨ましいです。
帰りのお買い物も気になりますが、次の山は決まっているんですか?
それにしても、すごい体力の持ち主・・・\(◎o◎)/!
これは将来が楽しみですね!
疲れた後のアイスにお風呂♪
体にきくぜ-って感じでしょうか?
感動っす!!
やっぱ親子登山ですよねー。
オイラも負けてられないと準備にとりかかりましたー(笑)
2つまとめて読んできました~
お疲れ様ー!!足場悪い中頑張りましたねー!!
赤ちゃんキャンパーすごいなあ~
ホントに将来が楽しみですね^^
家族の絆が太くなるか、イイですね~
やってみたい気はあるんですけどネ~
なかなか先立つものと体力が・・・・><
前記事から一気に読みましたよ!
すごい!の一言ですね。
結局、子供ってのは、親が思っている以上の体力や能力があって、
それをいかに「楽しい」 「おもしろい」 って
思って続けれるか。 なんですよね。
きっと、親が思う以上に楽しい体験だったんでしょうね。
いやあ、素晴らしい家族です!
素晴らしい記事でした。
なんか自分たちの雨登山がよみがえってきました~。
レベルは全然違いますけどね(^-^;)
これからは暑くなってくるし・・・・雨の中の方が正直私は
体調いいかも?!(笑)闘志燃えるし☆
週末はキャンプですね!
楽しんで来てね~~♪
後1~2年したらうちのちびも登れるかなぁ…
その前に俺の体力が持つのか…(笑)
恐るべし赤ちゃんキャンパー将来はエベレストアタックかな??
まさに英才教育ですね。
なんだか、感動しましたよ~
こんなに登れちゃうなんて(^^)
しかも長靴だし!
結構長い時間歩きましたよネ!
うちの3号…いやっ!2号も、私も
登り切れるか不安です(^_^;)
と言っても、低めからですが…
ご褒美のソフトクリームは格別だったのでは(^^♪
こんばんは(^0^)/
あかちゃんキャンパー、
「またお山行こうね~♪」って言ってます。。。(*^0^*)
papaはカメラ片手に登ってましたが、
途中のかなりの雨で濡れたせいか、レンズは曇るし
エラーは出るしでどうしようかと思いました(笑)
幸い、自然乾燥にて今はなんとか回復したようです!!
こんばんは(^0^)/
nomuさんありがとう涙まで。。。(笑)
親は、「すご~い!!」なぁんて親ばかしてるけど、
チビちゃん達は、そんなに凄いことしたと思っていない様子で。。。(笑)
あはっは!!
岩に向かってアンパンチはしてましたよ~(^▽^)w
登っているときは辛くても、帰りにはまた行きたい~
って思っちゃうのが、山ですね~♪♪
こんばんは(^0^)/
ありがとうございま~す♪♪
きゃはっは(>。<)
バレました~?!
あかちゃんキャンパーが常にリードしてました!!(爆)
アンパンマンが勇気をくれるらしい。。。
そうなんです~(^д^;)
私に余裕がなくて、カメラマン交代すっかり忘れてました!!
papaごめんね~~~~(T T)
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪♪
ゆっくりペースは、なんとか合わせられるんですが、
中腰で手を繋いで歩く姿勢、結構キツかった~~(笑)
普段の生活では、なかなか得られないやり遂げた感が
なんとも言えませんよね~(*^0^*)w
おかげ様で、なんとか無事登りきれました♪
帰りは、やっぱり温泉ですね~。
おねえちゃん、温泉大好きなんです~(^3^)~☆
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪
下りは、滑りやすくて神経遣いましたね~(>。<)
お風呂は、いいですね~(*^0^*)
雨で冷えた身体が一気に温まってすっきりしました♪
帰って寝るだけって利点も。。。(笑)
次回の登山は、まだ決まっていません。
おねえちゃんが、夏休みに入ってから、
北へ向かおうかというくらいです(^▽^)w
こんばんは(^0^)/
登ったからには、何としてでも下りなくては~と
ただひたすら、下るだけです。。。(笑)
アイス食べてお風呂入って、チビっ子贅沢~~って感じ?!(笑)
ホント、疲れた身体に効きました!!!
気持ちよかったです♪
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪♪
ベイダー卿さ~~~ん!!!
お山準備の前に血圧さげないと~~~~~(笑)
お大事にしてください(^0^)~☆
こんばんは(^0^)/
ありがと~~~♪♪
あかちゃんキャンパーアンパンマンがいれば、
無敵のようです!!(笑)
山登りに限らず、家族で一緒に何かをする時間を持つ
っていうのが、いいかな~と我が家流な解釈。。。(爆)
何を始めるにしても、元手がかかりますね(>・<)
宝くじでも当たらないかな~~~!!
こんばんは(^0^)/
いや~、照れるな。。。(*^0^*)
子育てって難しいですよね~。
親が思っていることと、子供がしたいと思っていることが
違ったりしますからね~!!
何でもみんな一緒に思いっきり楽しむってことが大切でしょうか(^▽^)ww
我が家は、それが一番かな~と思っています♪♪
こんばんは(^0^)/
雨の中の登山って、雰囲気があって
なかなかいいですよね~♪
でも、できることなら晴れている時の
いい景色がみたかった~~(笑)
そうですね~、雨の中登るのも大変だけど、
暑いのはもっと嫌かも~~!!
そうそう、闘志燃えるね(^3^)vv
フフ。。みわりんさんもM系ですか~~~?!(爆)
ありがとうございま~す♪
行ってきま~す!!
みわりんさんご一緒でないから、お天気心配ですが(笑)
こんばんは(^0^)/
そんなに高い山にこだわらないのであれば、
ちびっ子でも十分楽しめると思いますよ~♪
ただ、歩けなくなった時のことを想定すると、
ちょっと大きくなってからの方が、親は楽かも~~(*^o^*)
今から、極秘トレーニングですね~~!!(笑)
こんばんは(^0^)/
あかちゃんキャンパー、街中の自動車いっぱいも道だと、
危ないから~って自由にしてもらえませんが、
山だと注意されることも少ないし、思いっきり楽しめるんでしょうね~♪♪
いや~、親がただの無鉄砲なだけですよ!!(笑)
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪
あかちゃんキャンパーくらいなら、
体重も軽いので、軽い長靴がいいのかもですね~(*^0^*)
3号くんのペースに合わせて、みんなでゆっくり歩けば、
いけるんじゃないかな~?!
ちびっ子は、楽しい何かが待ってると思えば、
大抵のことは頑張れるようですよ~♪♪
ありの巣ファミリーさんも、お山が楽しみですね~(^3^)~☆
雨の中よく頑張りましたね!
結構子供にはハードな場所もあるし逞しいですね
うちも早く行きたいな~
がんばりましたね~(^・^)
天候が悪くてもがんばれるのは凄いです(*^。^*)これからが楽しみですね~♪
どんどん行きましょう♪
ご褒美のアイスの味は忘れられない旨さではなかったかと(*^。^*)
天気が悪い中、お疲れ様でした!!
あかちゃんキャンパー&お姉ちゃん頑張りましたね!!
しかも、長靴でしっかり歩いているのが凄い!!
石の上滑ったりしなかったですか?
しかし、ご褒美のソフト&お風呂楽しい思い出になったでしょうね^^
こういうアウトドアって、初期投資が痛いんですが一旦道具を揃えられたらいつでも出動出来るのがいいですネ^^
みんなで三角点タッチ!!
次のタッチ場所は決まってるのかな(笑)
なんだかドキドキハラハラで見させていただきました。
満足間は登った人にしかわかんないんでしょうね!
それにしてもお子ちゃまのがんばりには驚きです。
それとパパさんの写真の数もすごいですね!
登りながらで大変だったのでは?
こんにちは(^0^)/
親が思っているよりも、
チビちゃん達が頑張れることがわかって
びっくりでした~♪
丹沢も候補地のひとつなので、
レポ楽しみにしてま~す(*^0^*)
こんにちは(^0^)/
ありがとうございます♪
夏休みの計画を立てるにあたり、
どこまで行けるか試したかったんです(*^0^*)
大人で3時間コースくらいなら、
なんとか一日かけて帰ってこれそうですね~♪
きっと次回も山へ登ったら、アイスを楽しみにしていると思います(笑)
こんにちは(^0^)/
ありがとうございます♪
あかちゃんキャンパーは、滑りそうだったので
石の上は歩かないように気をつけました。
ただ、長靴が岩の間に挟まってました(笑)
アイスはきっとお山の定番になりそうです。。。(^o^;)
お山調べの段階で、ソフトクリーム売ってるかどうかチェックしなくては(笑)
そうですね~!!
まだ必要なモノはありますが、
なんとか出撃できる装備にはなってきました(*^0^*)
次回の予定は。。。暑くなってきたから北上かな~?!(笑)
こんにちは(^0^)/
ありがとうございます♪
そうですね~!!
頂上に立った時の気分は、病み付きになりますね(*^0^*)
チビちゃん達には、親もびっくりでした(^▽^)ww
papaの写真、先回りしてくれたり、
後ろから見上げてくれたりと
雨の中かなり頑張ってくれました~♪
家族で助け合いながらの登山になりました(^o^)//
ウチは晴れた日の日和田山くらいが、頑張らなくて済む限度かな(^^;)
娘も平坦な道よりもアスレチック的登り、元気です(^^)
下りはビビッてましたけど。。。
感動しました(^^)!
こんにちは(^O^)/
チビちゃん達二人がんばってくれたので、助かりました(*^□^*)
途中、ツルツルしていて危なかったですが…
日和田山ヽ登ってみたいですね〜♪♪
やっぱりチビっ子はただ登るより、スリルがある方が好きなのかな(笑)
ありがとうございますm(__)m
子供連れ登山、楽しいですね(≧▼≦)
あいパパさんのところから飛んできましたぁ・・
よろしくお願いします。。
大岳山を子連れで行かれたとは・・
驚いちゃいました!
ルートによっては眺望がいいんですが、
雨とは残念でしたね!
大岳山荘からは、西武ドームなんかも見えたりします。
ケーブルカーで高度を稼げるのがいいですね!
空気の澄んだ冬季にいくと、素晴らしい眺望に出会えるので、
また行ってみてくださいね(^^
こんばんは(^0^)/
はじめまして、コメントありがとうございます♪
こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
何分にも、無謀な親でして。。。
行っちゃえ~みたいな感じで。。。(笑)
そうなんですよ~。
今回、全く眺望が望めなかったので、
次回登ったときは、ぜひ眺めてみたいです(*^0^*)
ケーブルカーがあると、安心ですよね~♪
距離稼いで、上を楽しめて
またぜひ行ってみたいです(3^)~☆
いや~素晴らしい記事をありがとうございます。
すご~い、を連発しながら読ませていただきました。
お姉ちゃんキャンパーと赤ちゃんキャンパーに拍手を
送りたいです。
モチロン、mamaさんとpapaさんにも
…うちの今年初登山は、いつになることやら。。あくまで予想ですが
我が家のぼくクン、山の地に足を踏み入れ、それに満足して、即、
アイス売り場に行くことでしょう(汗)
ぼくクンに、赤ちゃんキャンパーから喝を…
入れていただきたいです(笑)
お姉ちゃんも偉いですね~。学校の登下校で鍛えられた
感じの足取りですね~。
休憩中のメモ…だなんて、素晴らし~い。
また、登山レポ楽しみにしています。 norimama
こんにちは(^0^)/
お久しぶりで~す♪♪
こちらこそ、読んでいただいて光栄で~す(*^0^*)
初めがケーブルカーだったので、
チビちゃん達のテンショングングンあがってました。
あかちゃんキャンパーは、途中眠くなったりお腹空いたりと
忙しかったですが、おねちゃんはぐずることなく
終始張り切って頑張ってました!!
親もビックリです(> <)
これからは、少し暑くなってきますが
ケーブルカーで高さを稼げば、
楽しんで登れるんじゃないでしょうか?!
ぼくクンも登った後のアイスが美味しいと
気づいてくれると思いま~す!!
我が家のおねえちゃん、norimamaさん家のお姉ちゃんに
逢いたがってます♪
一緒に登ったら、ワイワイ楽しんでくれるかな~(^3^)~☆
ありがとうございます!!
登山もレポも頑張りま~~~す(^▽^)v