2010年03月21日
来シーズンも。。。雪山へ( ̄▽ ̄)v
家飛ばされなくてよかった~~(爆)
2010/3/14 北八ヶ岳 縞枯山 茶臼山に登ってきました(^。^)
papaかっこいいじゃない~
一部始終撮ってなければ(笑)
強風と高さでへっぴり腰での下岩だったような(^^)
縞枯山展望台から茶臼山へ一気に下っていきます
下った先の鞍部で本日のお昼タ~イム(^^)
メニューはもちろん
カップラーメン&おにぎり(*^。^*)
ジェットボイルでお湯を沸かしてカップラーメンを
papaは一足先に
水が少なめだったので一応下から掘り返した雪を入れて、、、
呼び水入れて、、、、私のカップラーメンが出来上がりましたあとあと見たらちょっとゴミ入ってましたが
今、巷で話題の山専ボトル(笑)
軽さはもちろん!保温性も高いようでナイスな品です(オネダンモタカメデスガ、、、)
疲れた身体には甘めのミルクティーがおいしい(笑)
さぁ~お昼&休憩が終わったら茶臼山目指して出発
やっぱり樹林帯を歩いて
標高2384m 茶臼山
割と楽~に茶臼山制覇
木々に囲まれて見晴らしは決して良くありません(>。<;)
ということで、天望台まで歩いていくと
そう!ここ茶臼山は天望台、縞枯山は展望台漢字が違うんですよね~
この違いの意味は、、、お分かりになる方教えてください<(_ _)>
ド~~~~~~ンとさきほどより大きく硫黄岳から阿弥陀岳にかけての稜線が拝めます
(yabuさんありがとうございます訂正させていただきました♪)
え~と真ん中が赤岳でいいんでしたっけ???
こちらは北横岳でいいのかな~(笑)
結構風が強くて寒い寒いpapaは相変わらずのポーズをしてますが、、、
あまりの寒さに5分滞在したのか?う~~ん記憶があいまい(=。=;)
シリセードの練習を兼ねて下っていきますオシリデスベルノニテガイタクナルノハナゼ??(笑)
やっぱり踏み抜き注意(笑)
この日は気温が高めでズボズボ埋まってるし~!!!
朝の雰囲気とは違った山頂駅に到着
ここだけを見るとスキー場そのものですね(^。^)
やっとロープウェイで帰れると思ったらpapaが「来た道をそのまま帰らないと達成感が半減するだろう」と、、、
途中ロープウェイを何度も見上げ羨ましく思いながらの下山となりました
山頂駅から50分掛けて登山口に到着~\(^^)/
今シーズンはこれで雪遊びは終わったな~って感じですね♪
次はお花見キャンプでも行こうかな~(笑)
そういえば焚き火もしてないし~次はまったりと(^^)
たまにはメジャーなキャンプ場へでも。。。!!(笑)
今回のザックの中身
★水700ml
★山専ボトル甘めのホットミルクティー800ml
★ナルゲンボトルポカリ500ml
★行動食(ドライフルーツ、チーズ、ウィダーインゼリー、ソイジョイ、甘納豆)
★カップ麺、おにぎり
★ゴーグル、座布団、MSRドライタオル
★スポーク、シェラカップ
★ジェットボイル、ライター、ナイフ、ヘッドランプ(笑)
★三脚(一度も使用せず。。。)
★地図(マップケース)、コンパス、熊よけ鈴(笑)
装備
★アイゼン、トレッキングポール、ピッケル
★雪山用アウター、ダウンジャケット、スパッツ
以上、思いだしたモノだけ(笑)
ママさんの足の角度が素敵過ぎま~す(笑)テンションの高さがよ~く伝わって参りました(笑)
山専はミルクティーと別にもう一つラーメン用にも要りますね~(^^)
ふふふ…
来シーズンも…何て言わないで、まだまだ残雪の山は楽しめますよ!…
GW辺りは北アに行ってみて下さいませ!…
乗鞍とか、立山でしたら直ぐに行けますよね?…(笑)
涸沢滞在なんてのも、お薦めします!(笑)
鳥海山や月山辺りは6月いっぱい残雪山行出来ますよ!…
茶臼山の天望台は、樹間から空を楽しんでみて下さいませ!…
すみません!…
真ん中は赤岳ですが!…
南アルプスではありませんね!…(笑)
硫黄岳から阿弥陀岳にかけての稜線ですね!…
装備で気になったのは、ジャケットはゴアで雨具を兼ねているのでしょうか?…
あと、是非ツエルトの持参をお勧め致します!…
すみません!長々と…
これからも見守っていきたいと思いますので!よろしくです!…(笑)
↑長っ(笑)
ありがと~ございます♪
気づけば終始、浮き足立ってた気が。。。(笑)
うひゃ!!
山専、もう一本ですか~~?!
背負う重量というより、お財布が悲鳴を。。。(笑)
こんばんは(^0^)w
あひゃ~~!!
北アルプスですか~~??
身の程を存じておりますので、まだまだ修行が足りません(笑)
涸沢は目指してみたいです♪
でも乗鞍も立山も夏でお願いします(笑)
6月に北上ですか~~。
これまた実力不足で。。。
目指す際には、また改めてご相談させてください!!
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>
早速、訂正いたします!お山知識なく、突っ込みどころ満載のレポですが、
またご指導よろしくお願いいたします♪
>装備で気になったのは、ジャケットはゴアで雨具を兼ねているのでしょうか?…
↑夫婦ともにゴアではありません。
ゴアに似た機能という説明をうけましたが、値段に雲泥の差がありましたので
それなりの差がある品だと思います。
厳冬期のテン泊を目指し、ゴアが欲しいと思うのですが。。。
>あと、是非ツエルトの持参をお勧め致します!…
↑やっぱり必携の品でしょうか。もしもと思いヘッドランプは持参しましたが
ツェルト、ウィッシュリストに追加しておきます♪
色々とありがとうございます。
すみません、無知無謀な夫婦ですが、今後ともご指導よろしくお願い致します!!
そのドMぶりに乾杯!(爆)
まだまだ雪山行くんでしょ?
月山なんか良いんじゃない(笑)
こんばんは~~♪
も~~じょうさんまで~~
一緒に行く~~?!(笑)
ふふふ♪
ま~ロープウェイ代節約した分で
お買い物させていただいたからいいけど~~(爆)
私も山行には興味があるんですが、その前に体改造・・・・
通してドバッと見てきましたが、今回のトップの写真はかなり痺れました!!
ここにはいってみたいです。
もえここ夫妻のどMっぷりには付いていけない・・・
こんなきれいな景色みたいけど、とても真似できない。
でもでも、雪中オートキャンプは挑戦したいので、
来年よろしくね(o^∇^o)ノ
papaさん、相変わらず岩の上好きだなぁ~(笑)
落ちないように気をつけてね(^^;
雪山、ほんと登るとはまりますね
来年はどこに行くのかな??
そうそう、今年もまだ行ける所あるし
また相談させてもらいま~す
とっても景色が~(*^_^*)
また雪があると、いいですよね!!
こういう景色を見るのは好きなんですが
いざ、自分達で登るとなると・・・( ̄▽ ̄)ゞアハハハハ~
もえここさんFamilyのブログで
行った気分にさせて頂きます(^^ゞ
papaさん、崖?の所でこっちがヒヤヒヤしちゃうますよぉ~
もえここさんの、写真もウエアかわいいです(*^_^*)
うひょ~な絶景続きで、溜息が出ますね~~!
それに・・・papaさんの、連続ガッツポーズ!(笑)
カッチョいいです!
昨日からの猛吹雪の外の景色にウンザリしてたので
この青空イッパイのレポ
心が和みます・・・ホント!(^^)
ただそれだけ(爆)
何が良いかって?
そりゃあ全部よ!!
天気が良いからよけいに感動だよね♪
このレポに触発されて、今週末行く気満々の人が隣にいますが・・・・・
今回のザックの中身!!
参考になるぅ~!ありがと~!
って思ったら・・・・・
思い出したものだけって・・・・・(爆)
週末は風は強かったですね~
テント泊じゃなくてよかった~
シーズンの〆に夫婦で雪山を満喫できてよかったですね~
来シーズンはファミで雪山?
もしかして、泊まっちゃう??(笑)
来シーズンも楽しみにしてますね~
こんばんは(^0^)w
そんなことないですよ~~!!
今回、体力の衰えを実感(^0^;)
夏に向け、地道なトレーニングが必要。。。かも(笑)
ロープウェイを使えば、あっという間に標高を稼げます。
坪庭辺りを散策もいいかもです♪♪
こんばんは~(^0^)w
プーママはともかく、プーサンなら行けるでしょ~~?!(笑)
この景色見ちゃったら、ドM度加速かも(爆)
雪中、喜んで~~♪♪
楽しみ~~(*^0^*)
妙に気になるんですよ。
papaさんの雄姿はともかく・・・途中のもえここさんのポーズ。
慣れないポーズすると腰砕けますよ。(爆)
命までは懸けられれないので私は行けないですよぉ。(笑)
こんばんは~~♪♪
あひゃ♪
落ちるか落ちないかのスリルがまた良かったり。。。(笑)
来年ね~~。
テン泊できたらいいよね~~(*^0^*)
それまでに装備とウェア何とかしないと!!
まだ雪挑戦するの~~??
さすが、究極のドMマン!!(笑)
papaならどうぞ、いつでも~~♪♪(笑)
こんばんは~~(^0^)w
緑の時期にみたことのある風景も
雪の帽子を被ると、全然違って新鮮ですよね~~♪♪
大丈夫よ~~!!
koma家はまだ若いんだし~~♪
お二人ともザック姿似合うと思うんだけどな~~(*^0^*)
結構風が強かったので、私はポーズだけで突端は遠慮しときました(笑)
ありがと~ございま~す(^0^)v
こんばんは~(^0^)w
ありがとうございます♪
眺めていると吸い込まれそうな景色でした(^0^)v
この気候、やっぱり温暖化が関係してるんでしょうか??
猛吹雪なんて、大変ですよね。
それに比べこちらの強風なんて子供だましみたいな気が。。。
気をつけてくださいね!!
写真で少しでも明るい気持ちになっていただけたなら
嬉しいです♪♪
こんばんは~~♪
やっぱり、お山は天気に感動が比例するかも(笑)
どんなにしんどくても、この青空で吹っ飛びますね!!
うひゃ♪
今週末もお天気良さそうだよね~~!!
思い立ったが吉日よ~~。
気をつけて行ってらっしゃ~~い(^0^)/
持ち物、たぶんコレが全てだと思いますが。。。
yabuさんのご指導のもと、ツェルトは追加しないと(^0^)v
こんばんは(^0^)w
そ~なんですよ~~!!
明け方のうなるような風の音を聞き
テン泊の方を按じました(笑)
来シーズン、テン泊はしてみたい願望ありますが。。。
ファミは無理っす~~~~(笑)
reds~~~~~!!!(笑)
ホントは一緒に行きたいんでしょ~~♪♪
お父様とお母様もご一緒にいかが??(笑)
reds、シ~~~ッ!!
片足上げすぎてバランス崩して、もたれかかってるんだから(自爆)
散財が発覚した後のご自宅より、安全だから安心して~~(爆)
昨日は電話ありがとうね♪
あのもえpapaのへっぴり腰が余計に
怖さが伝わってきたよ(゜o゜)!!
でもホントいい景色だね~!
山の名前もしっかり覚えてて(笑)
みんな良く知ってるよね~
私なんて富士山しかわからないよ(爆)
もえここの茶臼山ポーズ、脚つらなかった?(笑)
ドM夫婦ホントスゴイな~!
お疲れ様ヽ(^。^)ノ
素晴らしい景色ですね~。
我が家もこの三連休でこういう景色を見てきましたよ・・・、リフトに乗ってですけどね。(^^ゞ
でもリフトに乗りながらもえここ夫婦はこういう所を歩いたのかなあなんて考えてました。
自力で歩いて登ってみる景色は感動が違うんだろうなあ。
もえここさんとyaburinさんの会話をゆっくり読んでみたけど
さっぱり?のkaotanです^^;
今回も素敵な写真をありがとう。
持ち物リストも、今後のためにも書き出すのは良いことだと思います。
ジェットボイルに山専ボトル、便利そうですね。
うちはずっと旧式火器でしたが、新しいのをやっと検討中です。(^^;;
よしっ ポーズ磨いとかないと(笑)
あ・・・帰りはロープウェイで下りていいですか?
下界では桜が咲いても山の上はまだまだ残雪が楽しめそうですね。
涸沢や千畳敷カールなんてど~ですか?
5月まで残雪が楽しめますよーv
ほんとに素敵なホワイトデーでしたね^^
お疲れ様でした!
こんばんは(^0^)w
移動中にごめんね~~♪
ご無事で何より!!
岩の向こうは崖なのと、かなりの強風だったので
見ているこっちは。。。笑えたよ(笑)
富士山♪♪
コレがわかれば日本人だよね~~(^0^)v
ふふふ♪
まだまだ若いから大丈夫~~
もたれかからないと立ってられないだけ~~(自爆)
こんばんは~(^0^)w
春スキー楽しまれましたか~~??
風は大丈夫だったでしょうか?!
いや、ロープウェイでも十分景色は楽しめると思いますよ~~
そこに辛さがないと、物足りないだけかも(笑)
こんばんは~(^0^)w
いや~yaburin!さんは、私なんかに比べたら、
雲の上くらいの経験の持ち主ですからね~~!!
教えていただくことは山ほどです♪♪
いえいえこちらこそ、長い記事を
いつもお読みいただきありがとうございます(*^0^*)
こんばんは(^0^)w
おかげさまで、こんなにすっきり青空を
見たのは久しぶりでした♪
いつも、準備しながら「あとなんだっけ??」
となりますね~~(> <)
>うちはずっと旧式火器でしたが、新しいのをやっと検討中です。(^^;;
この旧式が、みなさんうらやむ逸品じゃないですか~~!!
新しいもの。。。☆bridgeさんが何を選ばれるのか、とっても興味シンシン~~!!
こんばんは~(^0^)w
>来年は雪山ツアーですね!
↑ガイドよろしくお願いいたします!!(笑)
できれば、上りもロープウェイでお願いしたいのですが(笑)
>涸沢や千畳敷カールなんてど~ですか?
↑また一気にハードル上げてきますね~~(笑)
いつかは。。。の境地でございます♪♪
ありがとうございます♪
思い出に残るホワイトデーになりました(*^0^*)
おはようございます♪
コメントありがとうございます<(_ _)>
同じですね~。
我が家の山専ボトルも傷、へこみが目だってきました(^0^;)
情報ありがとうございます♪
後で、チェックしてみます(*^0^*)