2009年09月04日
頭の中をリセット。。。((^^;)
こちらのお山を選んだ理由は。。。夫婦の頭の中をリセットする意味も含めて((^^;)
そうなんです。。。
この2ヶ月最高のロケーションのお山に行っちゃったんで、次のフィールド探しに困ってまして〜((><))
どなたかお勧めのフィールドがありましたら教えてくださ〜い(*^.^*)/
この日はあいにくの/模様((^^;)
前回の大岳山と同じで奥多摩ではホント相性がイマイチです
都民の森駐車場に車を停めて出発
ここの駐車場の時間をよ~~く確認してから登山してくださいね〜〜
トンネルを抜けると~特に変わり映えはしません((^。^;)
ツガの路1100M通過1142M素通り〜1200M通過〜〜〜
う〜ん( ̄〜 ̄;)これといった見せ場もなく…
この辺りからこんな感じの階段ばかりの山行にみんなのテンション
途中、モミの木が生えている場所がありました
モミの木って、伸びている枝の段数で樹齢がわかるんですって♪
しかし、ここで諦めてはリセットの意味がありません
頑張って行ってみよう〜〜
50分歩いたんでちょっと休憩
今回の水分はナルゲンにアクエリアス2L、プラティパスに水2L、更にプラティパスにリンゴジュース1L
という水分たっぷりの山行でした
1300Mに到着〜
こちらで2回目の休憩です
あかちゃんキャンパー専用となった今回のプラティパスにはアップルジュースが
下からプラティパスを押して、「ピュっ」と出てくる飲み方がお気に入りのご様子~~
テンションの下がったところで見晴らし小屋を発見
この頃にはちょっと晴れ間が。。。((^^))v
さっき休憩したばかりですが、屋根のあるこちらで遅めのお昼にします
今日のお昼はラーメンと白米と~~(ホントお山はなにもしなくていいので楽チン)
ウィンナー焼き焼き〜
え??いつもウィンナーだって?!
細かいこと気にしな~~い(笑)
カメラ向けるといつもだね~とおねえちゃんに言ったら・・・
ウッキーになってました(ナンデ??)
青空が見えてきたところで山頂目指してもう一息〜
ブナの木がたっぷり〜
一言にブナといってもいろんな種類があるんですね
おねえちゃんが、ブナの木にさがった名前を読んでくれるんですが・・・
カタカナなので、呪文のようになってて
標高1400Mに到着〜この辺に来てやっとそれらしい感じに険しくなってきたかな?
途中こんな木があったんですが、、、、
この木の穴には・・・・なんか怖いので速攻で
雷が落ちて、倒れてしまったようですが、お札の意味はよくわかりませんでした
1500Mに到着〜
三頭山 東峰に到着〜〜
1527.5Mらしいんですが、三角点らしきものは見当たらず・・・
ここはただの展望台だったようで、結局東峰はタッチできませんでした
え〜天気がいい日にはこんな感じでみえるそうです((^^;)
ちょっと歩いたら。。。
三頭山 中央峰 1531M
とりあえず三等三角点にタ〜〜〜ッチ(情報がヤマレコと違うような・・・)
大人は贅沢になってダメですね
子供たちは久々の三角点に大喜びでした
あまりの嬉しさに、あかちゃんキャンパーはしがみついてお腹みえてます(笑)
おねえちゃん空荷だから余計ね~~~
次のお山は〜三頭山 西峰 1524.5M
こちらの三角点にもタ~~ッチ
こちらは山梨百名山になっているみたいですね
で、こちらからの風景はこんな感じでした〜
やっぱり、奥多摩地域は相性が悪いのかな〜
さぁ〜ここからは下山です 色とりどりの花々が気分を盛り上げてくれます
しかし、この木で作った階段が歩きづらくて~((><))
更にこのガレ場も妙に階段調になってて歩きづらい~~(((><)))
で、やっぱり花々に癒してもらいます
最後の最後にこちらの景色が・・・((^^))
結果オ~ライっていうことで
最後はお決まりのソフトクリームで満足~
今回のルートは。。。見つかりませんでした(^.^;)
コースタイムは3時間30分になります
参考タイムとして、我が家は~
都民の森駐車場発10:45 ~ 鞘口峠(さいくちとうげ) ~ 見晴らし小屋12:22
~ 三頭山 中央峰14:10 ~ 三頭山 西峰14:20 ~ 三頭大滝16:45 ~ 駐車場17:15
今回は6時間30分の山行となりました(休憩を含む)(*^。^*)
出発当初から、急な上り坂、木の階段にやられて
なかなかペースが掴めなかったため、コースタイムを大幅にオーバーしてしまいました
曇り空で霧のせいもあり、眺望がない上りに、休憩も多めでした
これで頭の中はリセットできたし、次回はどこのお山に行こうかな~~\(^^)/
ひさしぶりに電車の中からです~(笑)
赤ちゃんキャンパー頑張ってますね~この調子ですと来年は雄山~別山縦走も視野に入ってきますね♪
さてリセットして次はどちらでしょうか♪
我が家もだいぶ固まりましたが、天候次第で西か東か~(笑)毎度のパターンですが(笑)
レポ乙~ なんかテンション違いますねw
ははは やっぱりリセットしないと無理ですか。
あの~すいません;; 見せられたこっちは、どうリセットしたらいいの?
あの絶景は何処w こんな青くない空なんて・・・ありえへん!認めへん!
さぁ、次の絶景は何処!プリ~~ズ 感動を頂戴♪
こんばんは(^0^)/
お仕事お疲れ様でした~♪♪
一年後のあかちゃんキャンパーの成長に期待したいです(*^0^*)
我が家も、お天気次第は一緒です!!
piyosuKe-papa さんナイショで行き先教えてくださ~~い(爆)
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪
やっつけレポ、バレちゃいました?!
写真選んでてもテンションは上がらず。。。
え~と、シルバーウィークに期待してください(*^0^*)
それは、登った我が家が一番痛いセリフ~~~~(笑)
次の絶景を求めて、検討中です♪
しばしお待ちを~~~!!
行き先候補・・・一杯有りすぎてアホかと思われるぐらい・・・(爆)
おかえりなさ~い♪♪
再びありがとうございます(^-^)w
あっはっは(*^0^*)
選択肢がたくさんで、選ぶのも楽しいですね~!!
最後は、やっぱりお姉ちゃんの地図指差しかな~?!(笑)
お山一直線の、もえここ家ですね〜! ちょっと羨ましいです。
まだまだ、関東周辺でも少し車を走らせれば良いお山は、いっぱいあるのでは?
何よりも、2人のお子さんの事を考えて決めなければいけないので
選択範囲も、狭くなるののかな?
次も楽しみに、していますね。
あかちゃんキャンパー、アップルジュースパワーで余裕のポーズですね!
ブナ林、空気おいしそ~
オートキャンプでは味わえない魅力が山にはありそうですね。
こうなれば、300名山を1個ずつ制覇ですか~
こんばんは(^0^)/
もうお山が恋しくて恋しくて。。。(笑)
そうですね~♪
まだまだ近郊でも、眺望の良いお山はたくさんあるんでしょうね~(*^0^*)
冬の間にじっくり探しておかねば。。。
チビっ子のために、標準コースタイムを倍として選んでますね~。
そうなると、初心者もしくは中級コースに絞られますね~。
ありがとうございます♪
どこに行こうか思案中です(^0^;)
こんばんは(^0^)/
プラティパスが面白いらしく、
もう止めとけば~?っていう勢いで飲んでました(^-^;)
オートキャンプ場で、まったりキャンプも楽しいですが、
お山の試練も違った楽しみがありますね~♪
300名山ですか~!!
先は長そうですね~(^-^;)
百名山のすこ~~しをチャレンジの方が。。。(笑)
うちも3000m峰のあとって、いったいどこへ行けばいいのやら(苦笑)
ガレ場のない山道じゃ物足りなくなっちゃうね(笑)
やばやば、うちは普通のオートキャンパーだった。ははは。
完全に違う世界へと逝かれたみたいですね。(笑)
↑の方も刺激がないと済まなくなってるみたいだし。
この前の会合でお二人の恐るべし飽くなき欲望を目のあたりにしましたからね。
絶景を求めてどこまでも。になりそうですね。
いあやぁ。もえここ家のテンションならどこへでも行けますよ~!!!
皆さん絶景を期待してそうなところが辛いっすねぇ。(笑)
確かに、あの3000m級の山々の眺望からから比べたら・・・・、ですよね。
やっぱこうやって山にハマっていくんだろうなあ。
どうせ登るんなら・・・って思っちゃいますよね。
今シーズンは雪山にも挑戦ですか?
たとえ低山でも積雪のある山は魅力有りそうですよ。(^^)v
お久しぶりです。
ちらっ ちらっと覗きに来てたんですが、ゆっくり読む時間がなくて(^^ゞ
今、まとめ読みしてきました!
かな~り、感動しちゃいました。
まさに、「ヤマケイ」で見かけるような写真の数々。。。
お山用のテントがますます欲しくなっちゃいました(^^ゞ
お姉ちゃんも赤ちゃんキャンパー君も幸せですね!
リセット完了したようだし、次のBCシリーズが楽しみです(^O^)/
リセットうまくいきましたか~。
余計に先に行かれたところのよさが身にしみていたりして・・・(笑)
で、次回はどこに出撃されるのかな?
我家は、基本ハイキングなので、近場の低山ベース狙い。
これからトレッキングにはいい季節ですし、時間が取れたら、いろいろと
行って見たいですね~。
その前に10年来使用しているザックを買いかえたいな~♪
こんばんは(^0^)/
アレ??
みわりん、「やまや」さんになったんじゃないの?!(笑)
次を決めかねている間にシルバーウィークがやってきちゃうよね(*^0^*)
とりあえず、お天気だけは恵まれたいな!!
こんばんは(^0^)/
ふふふ♪
そう簡単に絶景にはお目にかかれないということはよく分かったよ(笑)
そんなことないですよ~♪
みなさまと同じファミリーキャンパーですから~(*^0^*)
ま、ちょびっとMが強いだけで。。。(爆)
え~?!そんなに高望みな欲望はないよ~!!
ただ、標高がどんどん高くなってるだけ~~(笑)
絶景ね~。
お目にかかりたいのはヤマヤマですが、
なかなか辿りつけないよね~(> <)
「やまや」のmy-redsさんのご両親にアドバイスもらいたいわ~♪
「リセット」・・・なんとなく分かる気がします(^^)
欲望はエスカレートしていきますからねぇ・・・(笑)
ウチも最初は湖で浮かぶだけでイイと思ってましたが
今は川を下りながら野営したい!・・と思ってます!
その内きっと、熊に喰われるな・・・(笑)
最後のモヤの掛かった山が連なる写真
ワタシは日本らしくてスゴク好きです♪
こんばんは(^0^)/
そうですね~。
登ることは楽しいんですが、
やはり眺望を望んでしまいますよね。。(> <)
お山は初秋の紅葉で登り収めではないでしょうか?!
冬は、オートで雪中キャンプでしょう♪♪
こんばんは(^0^)/
ありがとうございます♪
こちらこそご無沙汰しております(*^0^*)
絶景を堪能した後で、抜け殻のようになってます(笑)
連休で、今年の登り収めとなりそうです。
どこへ行こうか悩みどころです!!
こんばんは(^0^)/
あっはは(^0^)W
それは言えますね~~!!
それ故に出撃先がなかなか決まらないです(^.^;)
秋のお山も魅力的ですよね~♪
家族で楽しめるコースが一番ですね♪
hitohayaさん家は次はどちらへ行かれるのかな?!
楽しみです(*^0^*)
ザック、行き先に合わせて色々な大きさ欲しいです!!
こんばんは(^0^)/
そうそう♪♪
やりたいことって、進化しますよね~(笑)
カヤックで、川下りですか~?!
しかも、ポイント見つけて野営なんて楽しそう(*^0^*)
あ、我が家は熊除け鈴買いましたよ~~♪♪
nomuさんもいかがですか~?
とびきり大きいのを!!(笑)
日本画って、そういえばこんな曇った風景が多いですね~。
お気遣いありがとうございます!!(笑)
リセットですか?
それほどの景色をっ堪能してきてるのですね(笑)
山は当たり前ですが。。。その日の天候や季節によって
いろんな表情を見せますよね~
私も山登りしてみたいなぁ~♪
でも北海道はすでに冬山?(笑)
こんにちは(^0^)/
はい♪
ここのところため息が出そうなくらい
見惚れる景色を堪能させていただいたので、
リセットの効果を期待したいです(笑)
北海道にも、魅力的なお山がたくさんありますよね~♪
叶うものならいつかは、お邪魔してみたいです(*^0^*)
ここのところ、北海道も日中と夜の寒暖の差が開いてきているようですね!!
9日はどうなるんだろ~~楽しみ~~~(笑)
さらにいい景色って思うとなかなか無いしで^^
でも、意外とこういった身近な場所がトレーニングになったりで自分自身のスキルアップにはいいのかもしれませんね^^
こんにちは(^0^)/
絶景の後はハードル高いですよね~!!
我が家の限界考えた上で、絶景となるとなかなか見つかりません(笑)
そうですね~♪
日帰りのこういった山行の積み重ねで、
高山を目指せる身体になるんでしょうね~(*^0^*)
だとすると、まだまだ修行が足りない我が家です(^.^;)