エマージェンシー!エマージェンシー!((~。~;)

もえここ

2010年02月17日 10:40

2010年2月9・10日
天狗岳を目指し黒百合ヒュッテにお邪魔してきました(*^。^*)

noripapa~もっと前傾しせいで~(爆)

それとアイゼンはしっかり付けてね~~~(^。^)





黒百合ヒュッテの周りをちょっと散策を


ECOですね~

ソーラーパネル?がいっぱい付いてました(笑)
数名の方がこちらに来ていましたが全て小屋泊でした!!!たぶん普通はこうなんでしょう(爆)








この時の幕体内の温度はこちら~♪♪♪






 



























気圧の低さのもビックリですが、、、



ホントこれがあると幸せを感じます(^.^)

寒がりな自分にはホント必要なアイテム




で、、、、やることもないので爆睡タイム~





今夜の夕飯はこちら~
 
ジェットボイルで湯煎したソーセージは美味しかった~(*^。^*)
ちょっと量が多く感じましたが、、、、



この日の夜間撮影はこれのみ

noripapaのステラリッジは薄暗くて撮れないし、他は真っ暗だったので


で、昼寝たっぷりしたのに~~



また、




おやすみなさ~い




ZZZ~ZZZ~






おはようございま~す
 
起きるとnoripapaはすでに幕体の調整中???

おっと知らぬ間に雪壁が
  
よく見ると隙間がいっぱいありますが(笑)


今朝の朝食はお雑煮~~
こちらのお雑煮はお勧めかも

2L持ってきたのに水が枯れてしまいそうなので雪を入れて呼び水を足して水つくり


なかなかこのダシがうまいんですよ(*^。^*)
 
まだ食べたことのない方は是非♪



朝食を済ませたら天狗を目指して出発~

まずは中山峠を目指して、、、出発して15分ぐらいで分岐に
で、一応ここでどっちに行こうか悩んで(笑)

やっぱり天狗を目指して右折~


勾配のきつくなったところを登ると、、、
   
ビュ~ビュ~~~と突風の洗礼を受けちゃいます

もう立っているのがやっとという感じです
森林限界点でしょうか!!!
 






























周りを見渡すとこんな感じ~~(笑)
この辺りからトレースも見当たらず、、、、(~~;)
 

岩には空気中の水分が固まった???霧氷かな   

霧氷とは、、、???

 
実は今回の山行ではこちらも見たかったんです(*^。^*)


そこを踏ん張って歩くnoripapa~(爆)


ちょっと風が収まったら、さらに上を目指して


が、本来なら見える天狗がまったく見えません

今回は諦めてピストンコースで引き返します
次回こそは天狗を目指して、、、



レンズが濡れて妙な魚眼レンズみたい(笑)
 
   

黒百合ヒュッテまで戻ってきたら今度はこちらから天狗を目指して、、、(ウソ爆)


ピッケルを使いたいというnoripapaの希望により登ります
 
登って登って

テン場がガスって見えませ~ん(笑)
 


やっぱり登ってもなにも見えませ~ん

寂しすぎる~~(>。<;)


仕方ないので私はというと、、、noripapaにカメラをお願いして


山男風に

風が強く真っ直ぐに立てませんでしたが、、、



こんな天候ではどこも目指せませんので下山です



あっ

noripapaがこけた~(笑)
 


危険!危険!エマージェンシー!エマージェンシー!
 

あ~~~~~っ






 






























滑落だ~~





 









と、くだらない「滑落ごっこ」をしてホントに下山です(笑)

ここはソリがあったら遊べそうです(^。^)
担げないけど、、、(爆)


素早く撤収をしたらピストンコースで下山


お山の下山時にいつも思うのですが、よくこの道を登ってきたな~と
 

川の音が聞こえてきたら登山口はすぐそこです(^^)
 

今回は天狗も行けませんでしたが、
 

なかなか貴重な体験は出来たな~と誘ってくれたnoripapaに感謝です
  
そうそう!!!

お山を降りてきてもこんな感じでアイスバーンになってるのでアイゼンを外すタイミングは
 
くれぐれもお気をつけください

ねっ!noriapapa~(笑)   


(完)



あなたにおススメの記事
関連記事